一番最初にチェック!女性に多い冷え性に関わる病気・対策法大辞典|トピックスファロー

  • フォークラスのライター募集
2013年4月2日
一番最初にチェック!女性に多い冷え性に関わる病気・対策法大辞典

皆さんが悩むその身体の冷え、もしかしたら身体の病気と関係あるかも?こちらのページでは、女性が悩みやすい、冷え性と関係のある疾患をまとめました。冷え性対策を行う際は、まずはじめにどのような病気が絡んでくるのか、チェックしましょう。

兼業ライター。専門ではないけれど、ライター歴は長いです。
  

冷え性と病気の関係を確認

点滴

女性のみならず多くの方が悩む冷え性ですが、その冷えはもしかしたら病気から来ているかもしれません。

また、冷え性はそれが原因で別の病気を引き起こす可能性もあります。
冷え性対策の前にどのような病気が関連しているのか、症状に思い当たることはないか、確認しましょう。

冷え性が症状として出る病気

貧血

鉄分不足などが原因で、酸素を身体の隅々まで運ぶ「ヘモグロビン」の血中濃度が下がり、立ちくらみやめまい、頭痛などを引き起こします。

対策・対処法
  • 鉄分の多い食品を食べる。
  • 血液・鉄に好影響なたんぱく質、ビタミンCを多く含む食品を食べるする。
  • 食生活の乱れ、無理なダイエットに気を付ける。

低血圧

冷え性に絡んで血流が悪くなり、血圧が正常時よりも下回ることによって発生。手足の肩こり、だるさ、寝起きの悪さなどを引き起こします。

対策・対処法
  • ビタミンB群やたんぱく質などを摂取する。
  • アルコールを控える。
  • 規則正しい生活を心がける。

更年期障害

閉経前後の更年期のホルモンバランスが乱れ、冷えや肩こり、疲れ、だるさ、イライラなどを引き起こします。

対策・対処法
  • ホルモン補充療法で原因となる「エストロゲン」の不足を解消する。
  • カウンセリングによるメンタル面の改善、ストレスを残さない生活を送る。
  • 十分に睡眠をとる。

冷え性が原因で起こる病気

生理不順(月経不順)

冷え性によって血流が悪化すると卵巣機能が低下し、生理周期が極端に長かったり、逆に極端に短くなったりします。

対策・対処法
  • ストレスや睡眠不足のない、規則正しい生活を送る。
  • ビタミンE・B群、鉄分、カルシウム、大豆製品などを摂取する。
  • 特に下腹部を冷やさない様に心掛ける。

生理痛

身体が冷えて血流が悪くなることにより、生理期間に吐き気や頭痛、下腹部の鈍痛に襲われることがあります。

対策・対処法
  • お腹周りや下半身を温め、血流を良くする。
  • ビタミンE、マグネシウムなどを多く含んだ食品を食べる。
  • 市販の痛み止めを服用する。

膀胱炎

身体が冷え膀胱の機能が低下し、排尿が困難になる事によって発生。排尿時の痛みや残尿感などを引き起こします。

対策・対処法
  • 入浴・シャワーで下半身をしっかり温める。
  • 十分な水分補給をして、尿量を多くする。
  • 尿意を我慢しない。

不妊症

冷えによって血流が悪くなり、卵巣機能が低下することによって排卵・着底機能が弱まり、妊娠しにくい体になってしまう場合があります。

対策・対処法
  • 体温を上げてくれる「陽性(寒い地方・時期で採れるものに多い)」の食べ物を食べる。
  • 適度な運動を心掛ける。
  • 病院で不妊症治療を受ける

著者:佐藤和子

兼業ライター。専門ではないけれど、ライター歴は長いです。
アイコン
学生時代から文章を書くのが好きだった影響で、社会人になってからも、こっそりと週末ライターを続ける。新しいもの好きで、常にアンテナ張っています。