こんなに種類がある!誇れる家作りに必要な“10”の図面|トピックスファロー

  • 主婦からプロまでライター募集
2013年2月12日
こんなに種類がある!誇れる家作りに必要な“10”の図面

住宅を建築する際には様々な図面が必要になります。しかし種類が多く、中には全く見た事も無い図面もあり、戸惑う事もおおいでしょう。そこで最低限覚えてほしい「10種類」の図面と確認するべきポイントをまとめました。

企画やWEBサイト製作までも手掛ける、ライターもどき
  

図面の必要性

形の無いイメージを正確に伝えるのが図面の役割。
施工会社はこの図面だけを頼りに、耐震性を割出し、必要な建築素材を用意し、そしてイメージ通りの家を作り出していきます。

しかし図面を起こした人が、直接現場に立ち会い、指示を出すというのは非常に稀な事です。
その為、これらの図面に不備があった場合、満足のいく住宅は作り出せません。
また、建築後に不満が見つかった場合、その個所が設計段階から間違っていたのか、あるいは建築の際に勝手に変更されたのかを見極める、重要な証拠になる事もあります。

【最重要】やり直しの効かない基本の図面

詳細な図面まで含めるとその数は20種類を超えます。
今回はその中でも特に時間をかけて煮詰めていく、重要な図面をピックアップしました。

しかし必要とする図面の種類や枚数は、建築会社やハウスメーカー。設計事務所によって異なっています。
設計を1から起こす設計事務所は詳細な図面を必要とし、企画住宅を得意とするハウスメーカーは図面の枚数が少ない傾向にあるようです。

平面図

間取り図とも呼ばれる、最も目にする機会の多い図面。
賃貸情報誌などでも使われる、「部屋を真上からみて、部屋の配置や収納、玄関の位置などを確認」するのに使います。

配置図

敷地内での建物の位置を示した図面。
車庫の大きさや室外機の位置。方位や日当たりを確認することが出来ます。
また、隣近所との位置関係を把握する事で、視線の向きや騒音などもある程度は予測する事ができるでしょう。

立面図

建物の外観を外から表した図面。東西南北からの4面で1セットになっています。
建物の外観イメージを表しており、建物の高さ、窓の位置・大きさ、屋根と外装の仕上げなどが確認できます。

断面図

立面図と同じ位置から建物の内部を表した図面。横からみた平面図。
部屋ごとの天井までの高さや、上下間での位置関係を確認できます。
例えば、子供部屋がリビングや両親の寝室の真上にあると、走りまわる足音が直下に響き、騒音と感じる事が予想できます。

基礎伏図

家を支える『基礎工事』を示した図面。床下のアンカーボルトなどの位置が記入されています。
耐震性能を決めるうえでも基礎伏図は重要な1枚です。
しかし建築会社と基礎を行う会社は別である事が多く、基礎伏図が基礎工事会社に一任されている場合もあります。

仕様書

仕上表とも呼ばれる図面。しかし図面といっても『図』が掛かれている訳ではありません。
建築に使った材料、トイレやキッチンの型番などに加え、断熱材の厚さや工法などが記入されており、設備仕様書としても重要な図面です。

平面詳細図

平面図を元に、柱や窓の位置・大きさ、フローリングの向きなどを記入した設計図。
例えばバリアフリーにしてほしい。この位置の窓はすりガラスにしたいなど、依頼者の要望は全てこの平面詳細図に記入されていると言っても過言ではありません。
逆に言えば、この図面に記入が無い場合、要望通りに施工されない可能性があり、トラブルの原因となります。

展開図

各部屋の壁面を東西南北のそれぞれから、立体的に表した図面。
家具の位置や大きさ、コンセントの位置、窓や手すりの高さ、スイッチの位置など、実際に生活するイメージに近い図面の1つ。
この図面があいまいに作られると、家具が収まらなかったり、タンスの裏にコンセントが隠れてしまうなどの問題が発生する場合があります。

矩計図(かなばかりず)

建物の中でも、最も重要な部分の断面図をより詳細にした図面。
屋根から基礎までを一枚に収めてあり、家の高さの基準の表すと共に、基礎のつくりや仕上げ、建物の工法を知る上では欠かせない図面です。

電気設備図

平面図に、電気配線を記入した図面。設備図には『給排水』『水道』『給湯』『ガス』があります。
電気設備図には、スイッチの位置とそれに連動した照明。コンセントの位置と壁の中の配線。さらにはインターホンの位置などが記入されています。

図面は建築会社を見極めるポイントの1つ

図面こそが理想の家を作る重要な設計図であり、依頼主の要望を現場に伝えるたった1つの手段とも言えます。
それだけ重要な図面があやふやな物であったり、極端に枚数が少ない建築事務所は信用できると言えるでしょうか?
図面の中に理想の住居を落とし込むことも重要ですが、それと同時に建築会社の熱意や真剣さを量るバロメーターともいえるでしょう。

著者:渡辺芳樹

企画やWEBサイト製作までも手掛ける、ライターもどき
アイコン
学生時代からライターとして活動。小さな会社に就職したおかげで、ライター以外に、編集からWEBサイト製作など、幅広く経験。現在はフリーランスとなり、いくつかの会社と契約を結んで執筆活動してます。