口臭の原因は食べ物だけじゃない!原因ごとの予防法をチェック|トピックスファロー

  • ウェブライターを大募集!ぜひ応募してください
2015年5月27日
口臭の原因は食べ物だけじゃない!原因ごとの予防法をチェック

イケメンでもスタイルが良くても、他人の鼻の奥にねっとりとまとわりつく口臭を放つ方は、魅力的とは思われません。対策は歯磨き。ストレスがたまらない生活。臭いがきつい物を避ける等があります。原因も把握する必要があるでしょう。

webライターで小説家志望
  

口臭にも種類がある?タイプ別に対策をチェック!

どんな人でも多かれ少なかれ口臭はあります。でも、限度はあります。原因を理解する事で、より具体的な対策が出来るでしょう。

口臭2

朝目覚めた時の口臭

カーテンから伸びる光の眩しさで目を覚まし、新しい1日がはじまったぞと背伸び。しかしあくびをすると口からは最悪の口臭。爽やかさなんて微塵も感じられません。モーニングブレスと称される起床時の口の臭い。原因は睡眠中にあります。

寝ている時、唾液の分泌量が減ります。結果、歯周病や虫歯の原因になる細菌が、しめしめ今の内にと積極的に活動を始めて繁殖します。
歯磨きをしても歯と歯の間に細かな食べかすや汚れ等は残っています。細菌が残りカスの成分を分解しその際、口臭の原因となる揮発性黄化合物なる物質をいっぱい作るのです。
目覚めた時の揮発性黄化合物は、硫化水素濃度レベルが非常に高く、とても強い匂いとなります。しかし改善方法は実に簡単です。

朝の口臭を防ぐためにやるべき事

カスが残るとしても、就寝前にとにかく歯磨きをしましょう。原因は汚れや細菌の数にあります。完全に取り除く事は出来ないかもしれませんが、歯磨きをすれば汚れや原因となる細菌を減らせます。原因が多ければ、目覚めの口臭は強くなる。減れば弱くなる。ある意味、必然と言えるでしょう。

歯磨き2

舌も綺麗に

舌も綺麗にしなければなりません。舌苔が口臭の原因になるからです。舌苔は死んだ細菌や新陳代謝で剥がれた皮の細胞によって作られていて、舌について舌苔になったら悪臭を放ちます。
ただし舌を傷つけてはいけません。舌を磨く時は力を入れないように注意しましょう。柔らかな歯ブラシで優しく綺麗にすることを心がけるのがポイントです。

ストレスを減らす

唾液の分泌量を減らす原因の一つがストレスです。自律神経は口内の生理システムに大きな影響を与えています。

ストレスで生理システムのバランスが崩れると唾液が減って口臭が発生するのです。乱れた生活習慣を直しましょう。暴飲暴食をせずストレスを溜めない事が大切と言えます。就寝前に快眠ができるよう準備をしましょう。

ハーブティは神経を休めるために最適な飲み物です。カモミールは心を落ち着かせるだけでは無く体も温めてくれます。ラベンダーには、緊張を緩和させ、心から疲れを癒してくれる効果があります。部屋を暗くし、静かでゆったりとした音楽を流しながら落ち着く環境で眠りに就くと良いでしょう。

飲食物や嗜好品で生まれる口臭

午前中の仕事を終えて昼休憩。会社の近くの中華料理屋さんへ行き、疲れを吹き飛ばすため餃子定食を頼んでしまうこともあるかもしれません。しかし人と接する仕事なら、餃子は危険です。食べ物によって口臭がきつくなるのは良く知られています。

ニンニクやネギ、ニラ等、臭いのきつい物が口の中に残っていると起こります。そればかりではなく、食べ物が喉を通って胃の中へ入った後も、口臭の原因を生むのです。

動物性脂肪が多い食べ物を摂り過ぎ

動物性食品も口臭を生み出します。牛肉や鶏肉や豚肉、卵から乳製品まで食べ過ぎると口臭の原因になります。臭いが生まれるシステムは食べ物の腐蝕です。

食べ物は腐ります。体に入れば食べ物は腐らないと思い込んでいる方もおられるかもしれませんが、体の中に入っても食べ物は腐ります。次に起こるのは酸化。腸の中で酸化した食べ物からガスが発生します。結果、ガスが体の臭いや口臭となって外へ出て来るのです。

匂いが強い物や刺激のある食べ物

スタミナが足りないと思った時にはニンニク。そんな風に考えている方もおられるかもしれません。しかしニンニクの臭いは強いです。量によっては次の日まで臭うこともありますので食べ過ぎには注意しましょう。

刺激の強い香辛料等も気を付けなければなりません。インドから渡って来て日本人が改良したカレーライス。現在では国民食とさえ呼ばれるぐらい日常的に食べられるようになりました。しかしカレーライスには多種多様の香辛料が使われています。

ラーメンにかけたら美味しい胡椒。おでんにつけたいカラシ。刺激の強い香辛料が使われる料理は、他にもたくさんあります。刺激は得られますが、口臭の原因になることは忘れてはいけません。

ゆるんでるな~と感じる時には、刺激物を食べてシャキッとしたくなるかもしれません。しかし食べ過ぎにはくれぐれもご注意を。

にんにく

タバコ、栄養ドリンク

タバコは体に悪いだけでは無く、口臭を生み出す厄介な存在です。口の中を乾燥させ、タールやニコチンが歯に付着します。

栄養ドリンクもその成分が原因となり、口臭に悪い影響を与えます。元気にするために配合されているニンニクエキスやビタミンB1誘導体が口臭の原因になります。元気が無いからと言って多量に摂取するのは口臭だけでは無く、健康面にも悪影響を与えますから注意が必要でしょう。

食べ物に由来する口臭は、肉等を消化し体内に吸収されて起きます。臭いの分子は消化されても消えません。臭いの分子は吸収されると血液の中へ流れます。最終的には二酸化炭素となって口から出て来ます。

しかし食べ物が原因で起こる口臭は継続的ではなくあくまで一過性の物です。時間が経てば自然と消えます。

ただしニンニクを大量に食べた場合、次の日まで残るケースもあります。大好きな彼女や彼氏との初デートの際に、ラーメン屋に入って「にんにく増し増し」なんて言わないようにしましょう。ファーストキスがニンニク味になってしまいます。

口臭対策でしてはいけないと言われていること

「口臭を無くすため舌苔を取る」と書きましたが、これは間違いだという説もあります。気を付けなければならないのは、全部が全部、間違いでは無いという事。過剰に磨き過ぎるのが問題なのです。

舌は口の中で何時も潤っていなければならない粘膜と考えましょう。
歯磨き粉を使い、歯ブラシで磨いていると舌がダメージを受けます。口の中の粘膜も傷つきます。それが理由で炎症が起きたり、舌の機能が乱れる場合もあるので適度なお手入れを意識する必要があるでしょう。

歯を磨く事は悪くありません。長時間、表面が摩耗するぐらいまでやるのが問題なのです。歯磨き粉には、研磨剤が入っています。磨き過ぎると歯が削れたなんてシャレにならない話もあります。対策は大切です。しかしやり過ぎると、歯を痛めたり、口臭が酷くなりますので気を付けましょう。

参考先サイト

日本口腔外科学会
http://www.jsoms.or.jp/public/soudan/kuchi/kuchi03.html

目覚めの口臭予防ラボ
http://morning-breath.jp/cause

飲食物・嗜好品による口臭
http://odor.healthystyle.net/foul-breath/gaiinsei-f.b.html

著者:神白幸良

webライターで小説家志望
アイコン
手探りで実績も無いのでこれから作って行きたいなぁとぼんやり考えています。コツコツやってて気づいたら、面白い物を書く奴なんて言われるようになっていたら最高です。