ために庭のデザインにも力を入れている。とはいってもお手入れを嫌がるユーザーのために手間のかからない植栽にしているようだ。 自然素材を使用した内装は、温かみを醸し出している。外装も流行にとらわれないデザインになっており長年愛着のわく住まいになりそうだ。 オーガニックスタジオ新潟 http://www.organic-
デザイン住宅にはデザイナーズ家具を… 家の住み心地というものは、部屋の広さや天井の高さなどの間取り、立地だけで決まるものではありません。机や椅子、ソファーやベッドなどの家具にも左右されてくるものなのです。 例えば四畳半の部屋に天蓋付きのキングサイズベッドを置いたら窮屈で生活空間が圧迫されてしまいますし、12畳の広い部屋
デザイナーズ家具とは ボールの一部を切り取って宙に浮かせたような「ボールチェア」のように近未来的なデザインのものもありますが、このデザインでさえ発表されたのは1960年代の事。 現在、デザイナーズ家具と呼ばれる物が本格的に花開いたのはミッドセンチュリー期と呼ばれる1940年代~1960年代。文字通り「世紀の半ば」と呼
ーリップチェア」は、当初、ダイニングチェアとしてデザインされたもので、360度回転する1本脚が特徴の一つとなっています。 ヴェルナー・パントン ヴェルナー・パントン(1926-1998)は、デンマーク出身の建築家兼デザイナー。 1947~1951年に、デンマーク王立アカデミーで建築を学ぶ傍ら、1950年か