傷口が塞がらない!厄介な“ドライソケット” 抜歯を行った後に起こりやすいトラブルの1つ、ドライソケットはとても厄介なものです。 ドライソケットとは、抜歯治療のために切開した傷口が塞がらず、歯槽骨がむき出しになることにより、ズキズキとした激しい痛みが生じることをいいます。 抜歯後はしばらく治療箇所が痛むものですが、日を重
身麻酔をお願いしましょう。 麻酔がかかったら、親知らずが埋まっている箇所の歯茎を切り開いて、歯の除去作業にとりかかります。 手順は生え方などによって異なりますが、水平埋伏智歯つまり横倒し状態だった場合は、歯を砕いたり、邪魔となる骨を削ったりしながら取り出していきます。 もし親知らずが、下歯槽神経のすぐ近くにあったり接触
いけい)…踵と足首の間の凹んだ部分です。 四白(しはく)…両目の1cmくらい下にあります。 噛み合わせが原因のこともあります 虫歯の治療をしたばかりなのに、食事中に痛みを感じる…このような場合は、噛み合わせに問題があるのかもしれません。原因として考えられるのは治療による詰め物です。これは虫歯と同様、歯医者に
くなることがありますよね。特に上の奥歯の虫歯だと、頭痛も感じることがしばしばあります。どちらか片方でも十分苦しいのに、歯痛と頭痛のダブルパンチ。考えただけで、こめかみの辺りがズキズキしてきそうです。こんな時はすぐ歯医者に行くか、行けない時は鎮痛剤を飲んで安静にしているしかありません。 ただ虫歯の痛みが頭に伝わっているだ