抜くべき親知らず、抜かなくてもいい親知らず
一昔前までは「親知らずは必ず抜かなければならない」というのが医学界の定説でした。たとえまっすぐ痛まずに生えていようと、斜めに生えていて痛みが強くても関係なく抜歯していたのです。
しかし、現在では「親知らずは無理して抜かなくてもいい」という方向に変化しています。どのような生え方なら親知らずを抜かなくてもいいのでしょうか?
抜かなくてもいい親知らずは?
まっすぐ生えていて痛みを感じない
親知らずが痛むのは、上下にまっすぐ生えておらず斜めに生えることで神経にダメージが加わっていたり隣の奥歯が圧迫されていたりするためです。
逆に言えばまっすぐ上下方向に生えていて、神経を圧迫していない親知らずならば抜かなくても大丈夫ということになります。
噛み合わせに悪影響を与えていない
歯の噛み合わせは健康を維持する上で思っていた以上に大きな役割を持っています。噛み合わせがしっかりしていないと力を出せないし、身体が歪んで肩こり・腰痛・めまい・頭痛などを引き起こす原因にさえなってしまいます。
親知らずがまっすぐ生えていても、噛み合わせが悪くなっているのであれば抜いてしまうべきですが噛み合わせがしっかりしているのであれば抜く必要はありません。
生まれつき歯の本数が人より少ない場合
人間の歯の本数は、永久歯が28本と親知らずの4本で計32本あります。
しかし、人によっては顎が小さかったり永久歯が生えてこなかったりで32本より歯が少ないということがあるのです。このような場合、歯が少ない分だけ親知らずの価値は高まるしまっすぐ伸びやすいので親知らずを抜歯せずに使っていく方向になります。
将来のために温存する場合
親知らずは正直な話、合ってもなくても歯の機能には影響しません。その為、昔は抜歯が第一義となっていたのです。
医療技術が発達した現在では、親知らずには新しい使い方がいくつか示唆されています。その一つが歯牙移植です。歯牙移植は、奥歯の他の歯が抜けてしまった場合に親知らずを抜けた歯の代わりに移植するという治療法です。抜歯と移植を同じ日に行えれば保険適用で済ませることが出来ます。
また、親知らずをブリッジを装着するために温存しておく場合があります。
親知らずが全く生えてこない場合
人によっては親知らずが全く生えてこないということもあります。こうした場合も無理に抜歯する必要はありません。
親知らずは全ての人が4本とも一斉に生えてくるというわけではなく、1本しか生えない人もいれば2本生える人、3本生える人もいれば4本とも生える人、一本も生えてこない人がいるのです。
割合としては全く生えない人と四本とも生える人が同じ3割で、残りの4割が1本から3本は生えてくるということになっています。
このように、全く生えてこない場合は抜く親知らずがないものと考えていた方が良いようです。