沖縄料理から学ぶ!健康・長寿に効果がある食事とは|トピックスファロー

  • フォークラスのライター募集
2014年3月5日
沖縄料理から学ぶ!健康・長寿に効果がある食事とは

沖縄で暮らす高齢者は、全国平均に比べて寿命が長い特徴があります。沖縄の人たちが長寿で健康的に暮らしているその要因として、食事の面が挙げられます。沖縄の人たちの食事の傾向を見ることで、健康的に長生きできる秘訣が分かってきます。

WEBライター。頭もお腹も柔らかくをモットーにしてます
  

栄養バランスが取れている沖縄料理

沖縄料理で特徴的なのが、豚を食材とする点です。

それも、肉だけに留まらず、頭や耳さらに足まで、豚の全身を食材として用います。

また、豚肉を食する際には脂肪が気になるものの、沖縄料理の豚肉の調理法では、できるだけ脂肪分を取り除いて調理するという特徴があります。

そのため、余分な脂肪分の摂取を抑えながら、豚肉のたんぱく質やビタミンを体に取り入れることができます。

また、海藻をよく食することも沖縄料理の大きな特徴です。

沖縄の人はモズクをよく食べます。

海藻は食物繊維が豊富です。

また、栄養素も豊かに含むことから事から、健康に高い効果をもたらしてくれます。

加えて、豆腐も沖縄で大きな役割を果たしている食材です。

豆腐はヘルシーに良質の植物性たんぱく質を摂取することができる食材です。

沖縄料理では、豆腐を積極的に取り入れることによって、植物性たんぱく質の摂取を促しています。

ビタミンやたんぱく質をバランスよく摂取できる沖縄料理は、沖縄の人たちの長寿や健康を支える重要な役割を果たしています。

このような沖縄流の食事のスタイルを見直して、良いところを取り入れることによって、毎日の食事から高い長寿や健康のための効果が得られます。


積極的に薬草を取り入れる環境が沖縄にある

沖縄の人々の食事に注目すると、薬草を積極的に取り入れている事が分かります。

沖縄は温暖な気候で、薬草が育つ理想的な環境があります。

そのため、沖縄では積極的に薬草を取り入れる素地があります。

沖縄で有名な薬草といえば、ウコンです。

ウコンはショウガ科に属する多年草で、沖縄で主に栽培されています。

ウコンが持つ健康の効能としては、肝機能を高めたり、コレステロール値の低下や活性酸素の除去といったものがあります。

ウコンを毎日食事と共に摂取することで、高い健康増進効果がもたらされます。

またその他にも、薬草などの健康的な効果があるものを、お茶として煎じて飲む習慣が、沖縄にはあります。

お茶は、毎日手軽に摂取することができる手段です。

健康に良いと分かっていても、それを毎日続けるとなると苦痛です。

しかし、お茶として薬草類を摂取する事が出来るのであれば、毎日の習慣として健康に良い物を体に取り入れることができます。

一度習慣として身につけば、その後はごく自然に薬草などを毎日体の中に取り入れる環境が身につきます。

ウコンなどの薬草が手に入りやすく、またそれを日常の習慣として取り入れる環境が整っているからこそ、沖縄の人たちの健康が保たれます。


沖縄料理に根付く医食同源の概念

沖縄の人たちが健康的で長生きであるのは、食事に対する意識の違いにもあります。

食事は、人間が生存するために必要な栄養素を、体に取り入れるための行為です。

しかし、単に必要とする栄養素を体に取り入れればよいというものではありません。

沖縄にアジアからの文化が流入した結果、医食同源という概念が沖縄料理に取り入れられるようになりました。

医食同源とは、食事をとるということは医療と同様のものであるという考え方です。

この概念に基づけば、毎日の食事を空腹を満たすための行為というだけでなく、体の健康を保ったりあるいは病気の治療効果をもたらすための行為として行うことができます。

この医食同源に基づいた沖縄料理があるからこそ、沖縄県の人々の健康で長生きできる体作りが実現できています。

沖縄料理に根付いている医食同源の概念を詳しく知り、その考え方を実践すれば、体の体質や持病が良い方向へと向かうことが期待できます。

食事と人間の健康は切り離せないものです。

沖縄料理の医食同源の考え方が、沖縄の人の健康にとって大きな作用を及ぼしているように、普段の食事の中に体調に合わせたもの選ぶことで、高い健康効果をもたらす可能性があります。

著者:加賀原まこ

WEBライター。頭もお腹も柔らかくをモットーにしてます
アイコン
情報を噛み砕きつつ簡単に伝えます。女子なのにコスメ系のネタが苦手だったりしますが、取材はちゃんとします!