愛する人と宇宙旅行!神秘の世界がいざなう異空間へのハネムーン|トピックスファロー

  • 取材などできるフリーライター募集
2012年11月19日
愛する人と宇宙旅行!神秘の世界がいざなう異空間へのハネムーン

宇宙旅行。それは夢のような物語でした。しかし、それが実現しそうなのです。2013年に一般向けの宇宙旅行が販売される予定です。これにより新たな旅行先が増えるのです。もし、新婚旅行で宇宙に行けたら、それは二人だけの最高の思い出になるでしょう。そうなる事を夢見つつ、その全容を紐解いて見ました。

都内在住のフリーライター。犬猫と仲良く暮らしてます。
  

夢物語が実現!新婚旅行で宇宙!

アニメや漫画・映画の題材として宇宙が用いられることがあります。
宇宙はとても神秘的で人をひきつける魅力のある場所だからでしょう。
謎が多く未開の地なので、「どういう世界なのか?」という好奇心がわいてきます。
さらに、普段は空を見上げる事でしか見ることはできませんが、実際に行けるとなれば別の世界が待っています。
漆黒の世界に浮かぶ一つの青い宝石のような地球。実にキレイな姿をしていることでしょう。

その空間を人が自由に往来できるとなれば、それはまさに夢物語です。

しかし、その夢物語が近い将来実現するかも知れません。

大気圏を飛び越えて宇宙空間をフライトし、帰還するという旅行計画が着々と進んでいるのです。

その旅行が実現すれば、素晴らしい思い出づくりができることでしょう。
さらに新婚旅行で行けるとなれば、一生忘れる事がない二人だけの特別な記憶になるでしょう。

宇宙旅行へのカウントダウン

宇宙旅行はどのようにして実現していくのでしょうか?

この夢物語の門口を開いたのは『クラブツーリズム』という会社です。

クラブツーリズムは2005年に『ヴァージンギャラクティック社』と提携をし、日本においての民間で行なう宇宙旅行の販売を開始しました。

でも、提携したからと言ってすぐに行けるということはありません。
2005年が宇宙への旅立ちを始めるカウントダウンの始まりとなったわけです。
そこから8年という年を越え、2013年に大気圏を越えた宇宙旅行を実施する予定となったのです。

地上から110㎞という高い所を飛行することで宇宙旅行が体験できます。
窓から外を見れば眼下に地球を見ることができます。

有名なソ連の宇宙飛行士ガガーリンが述べた『地球は青かった…。』という言葉を実感できるのではないでしょうか。

今明らかになる宇宙旅行の全容

宇宙旅行は2013年に開始する予定です。その際の概要は次の様になっています。

出発地

出発する場所は、アメリカニューメキシコ州にあるヴァージンギャラクティック社の基地です。

内 容

スペースシップ2 ヴァージンギャラクティック

基地に到着してもすぐに宇宙に行けるという訳ではありません。宇宙空間に行くのですから訓練を受けます。と、言っても過酷なものではないと思います。
訓練終了後、スペースシップ(宇宙空間を飛行する乗り物)に搭乗します。
スペースシップはマザーシップ(スペースシップを運ぶ母船)と共に上空まで行き、そこで切り離しとエンジン点火を行ないます。エンジンが起動したスペースシップは、一気に大気圏を突破し宇宙に行きます。
宇宙体験は4分間という短い時間ですが、その時間は宇宙を体感できる時間となるでしょう。『窓から見える漆黒の空と煌めく星々。』『地上では全く経験できない浮遊体験。』これらは貴重な体験になるはずです。
その後、眼下に広がる地球に向かって再突入し基地へ帰還してくるというのが宇宙旅行の全容です。

出発から帰還までは2時間程度だと言われていますが、一生を共にする大切な人と感動を分かち合える時間になるでしょう。

費 用

この旅行にかかる費用は、一人当たり20万USドルになる予定です。この費用の内訳には、宇宙旅行をする為の訓練費用が含まれます。

募 集

定員6名ですが、日本人専用の貸し切りを設定する予定です。その他にも世界各国に向けた一般募集もされています。

二人だけの特別な思い出!宇宙が叶える夢の新婚旅行

宇宙旅行は夢のまた夢と思われていました。しかし、科学の発展により現実味を帯びてきています。
まだ、門口が開いたばかりなので『狭き門』ですが、いずれは簡単に宇宙旅行をする日が来るかもしれません。また、ハネムーンの行先として『宇宙』を選択しやすくなる日が訪れるかも知れません。
宇宙旅行が実現し新婚旅行として訪れる事ができるなら、それは一生忘れられない思い出となるでしょう。
宇宙という神秘的な空間が、二人だけに『特別な思い出』というプレゼントを与えてくれるのです。

著者:坂下モド

都内在住のフリーライター。犬猫と仲良く暮らしてます。
アイコン
ペットを飼っている関係上、ペット関連の記事を多く執筆。現在ではジャンルを問わず、政治・経済なども