合理的で難しくない?会費制結婚式のメリットとは
女性にとって結婚式は、まさに一世一代の晴れ舞台。お色直しは何回しようか、ウェディングケーキはどのくらいの大きさにしようか、引き出物は何にしようか…と夢は膨らむものです。 しかし、実際の結婚式では招待客から頂いたご祝儀やら招待客名簿などさまざまな事で悩まされてしまうもの。新郎側・新婦側が対等になるような数でかつ親しい人を招待しなければなりませんし、ご祝儀の半返しをどうするか…など、頭を悩ませる要素は一杯です。
そういった頭を悩ませる要素が少なくて済むのが最近増えている「会費制結婚式」なのです。
北海道開拓民の中から生まれた会費制結婚式
会費制結婚式は北海道、および東北地方の一部にみられる形式の結婚式です。通常の結婚式では、暗黙の内に決まっている額のご祝儀を払って参加しますが、会費制結婚式では参列客全員が一律の会費を払って結婚式に参加します。
北海道は明治時代に開拓が進んだ土地である為、地縁・血縁が本州よりも薄いため合理的な会費制結婚式が発生したといわれています。
しかし、最近では本州でも会費制結婚式を行うケースが増えてきているようです。
ご祝儀は必要ない
通常、結婚式ではご祝儀には、「友人・知人でも最低3万円は包まなければならない」「2万円は2で割り切れて離婚を連想させる」と言ったような相場があります。 最近では2万円でも問題なくなっていますが、招待客の年齢によっては最低額が3万円を超えてしまうため、結婚式ラッシュになるとたちまち金欠に苦しむことも珍しくない話です。
会費制結婚式では、会費がご祝儀代わりになるため参列客は会費だけを持っていけばいいのです。親族・上司など新郎新婦よりも目上の立場の人はご祝儀の代わりに内祝いを贈ることがあります。
招待客に悩まなくていい
結婚式の際に頭を悩ませるのが、「誰を招待客として招くべきか」という事です。付き合いの長い友人や目上の人、お世話になった恩師などなど、一度招待したい人をリストアップして誰を削るかを考えなければなりません。下手に招待しなかったら後々の付き合いに影響が出てしまうことも珍しくない話です。
会費制結婚式の場合、参列客が多ければ多いほど会費が増えて規模を大きく出来るので逆に招待客を削る必要がないのです。
会費制結婚式を嫌う人も…
このように、会費制結婚式は招待客とご祝儀関連が異なるだけでその他は通常の結婚式と変わらないように運行できるため、北海道のみならず本州でも徐々に増加しています。若い世代は合理性を好む傾向がある事も、会費制結婚式の普及に拍車を掛けているといえます。
しかし、会費制結婚式を受け入れられないという人もまだまだ多いものです。会費制結婚式はアットホームな空気になりやすく、結婚式が持つ独特の雰囲気が失われると考えて反対する人も多いのです。 また、こういった冠婚葬祭時にご祝儀・香典を奮発してアピールしたい人にとってはチャンスを奪われることに繋がるためか、否が応でも反対するという人もいるようです。