宝飾業界のプロ!就職・転職に役立つジュエリーコーディネーターの資格まとめ|トピックスファロー

  • 署名記事をかけます!ライターの実績を積みたいならフォークラス
2014年10月5日
宝飾業界のプロ!就職・転職に役立つジュエリーコーディネーターの資格まとめ

宝石や貴金属などの宝飾品は、多くの人の憧れの存在です。その宝飾品・装飾品のプロを目指すための資格が、「ジュエリーコーディネーター」です。ジュエリーの知識は販売スキルを身に付けるこの資格で、宝飾業界への転身を目指してみては?

WEBライター
  

憧れのジュエリーのスペシャリストになろう!

多くの女性が憧れるジュエリー。そのジュエリーに関する知識を身に付けるための試験が、「ジュエリーコーディネーター」です。

宝飾業の職に就いている人や、宝石や貴金属を趣味としている人に役立つ資格です。どのような資格なのか、詳しく紹介します。

試験概要

ジュエリーコーディネーターとは、日本ジュエリー協会(JJA)が主催している、宝飾品販売のスペシャリストを認定するための資格です。

試験概要

受験資格 【3級】 誰でも受験可能
【2級】 3級資格登録者
【1級】 2級資格登録者
試験日 【3級】 8月、翌3月
【2級】 8月
【1級】
・一次試験 8月
・二次試験 10月
受験料 【3級】 9,000円
【2級】
・3科目 13,000円
・1科目ずつ 各5000円
試験内容 基本は公式テキストに基づいた問題が出題される
【3級】マークシート形式の学科試験
総合:ジュエリー概論、ジュエリー産業論など
素材:宝石の基礎知識、ダイヤモンド、カラーストーン、など
製造:ジュエリーデザインの基礎、ジュエリーの製品・加工・修理、など
商品:商品概要、ジュエリーの商品知識、など
販売:販売の基礎知識、ジュエリーコーディネート、など

【2級】マークシート形式の学科試験
以下の3科目を、最初の1科目合格から2年以内に合格する。
・素材
・製造・商品
・販売

【1級】記述式解答の学科試験及び実技・面接
・一次試験
・2・3級テキスト及びジュエリー産業に関する最新知識
・論文
・二次試験
・実技および面接

合格率 2012年8月
【3級】 47.82%
【2級】 27.62%
【1級】 17.65%(一次試験)
公式サイト ジュエリーコーディネーター – 日本ジュエリー協会

資格の有効期限は5年間で、5年以上継続して資格を有する場合は、更新のための講習会に参加することになります。更新料は35,000円。更新しない場合は受けなくても大丈夫ですよ。

更新講習会・セミナー案内 – JJA

どんな資格なの?

宝飾に関する専門家を目指す試験で、宝飾の知識を客観的に評価していく試験です。試験では、「接客」と「豊富な知識」に関する内容を中心に出題されます。

宝飾は決して安いものではありませんので、より正確で、的確なアドバイスを顧客は求めています。
そのお客様のニーズに合わせた知識を身に付けるための資格が、このジュエリーコーディネーターなのです。宝石店やジュエリーメーカーへの就職に役立ちますよ。

ジュエリーコーディネーターになるためには、決してこの資格が必要というわけではありませんが、宝石業界では高い評価の資格ですので、就職や転職の武器になると思います。スキルアップを目指すなら、この資格の取得を考えてみるのも、1つの手かもしれませんね。

販売士の資格が役立つ?

ジュエリーコーディネーターは、宝石・アクセサリーなどの知識だけでなく、接客や商品の陳列と言った、販売に関する知識も出題されます。
そこで役立つのが、商工会議所で実施されている、販売士の資格です。

販売士 – 商工会議所の検定試験

販売士試験に出てくる問題は、ジュエリーコーディネーターの販売系問題と共通している部分も多々あります。
今後のビジネスにも役立ちますし、販売士検定の資格取得を目指すのもよさそうですね。

著者:佐久間和夫

WEBライター
アイコン
WEBライターです。型にはまらず様々な情報を発信していきます。好きなものは酒、おつまみ、自転車。