【これですっきり】新米起業家には分かりにくい専門用語集|トピックスファロー

  • 取材などできるフリーライター募集
2012年9月11日
【これですっきり】新米起業家には分かりにくい専門用語集

起業に関する記事には一般のメディアでは聞きなれない用語が多く使われている事に気が付くでしょう。意味をしっかりと把握する事でよりニュースの内容が分かるようになります。そこで最近の記事の中でよく使われ、しかも意味の分かりにくいものをピックアップして解説します

WEBライター
  

インキュベーター

起業に関する支援を行う組織や個人の事
元々は「孵化器」を表す英語(incubator)から転じた言葉。
支援とは資金援助のみに限定されず、事業計画から法律や税に関する事、マーケティングなど、起業家が持っているアイデアを商品に変えるまでハード面とソフト面の両方からあらゆる支援を行う。
なお起業支援といった時には「インキュベーション(Incubation)と呼ばれる。

アントレプレナー

起業家の事
社会起業家とも。主にベンチャー企業を始める人を指す場合が多い。
元々はフランス語の「アントルプルヌール(entrepreneur)」の英語読み(entrepreneur)から

イントラプレナー

社内起業家の事
アントレプレナーが新しい会社を立ち上げる社会起業家を表すのに対し、イントラプレナーは所属している企業の中でビジネスを立ち上げるリーダーを表す。

ベンチャーキャピタル

投資会社(Venture Capital)の事
大抵の場合は「VC」と略されることが多い。
VCは新規のベンチャー企業の株を購入する事で出資を行うが、ベンチャー企業にとっては明確な返済義務は発生しない。その為非常にリスクが高い投資となる。

VCは出資した分を回収しなければならず、経営のサポートをこなす場合が多い。
なおVCが求める回収額は投資額の10倍ともいわれ、ハイリスクハイリターンを狙う投資会社がこう呼ばれる。

メンター

指導者、あるいは後見人、または人生の師匠の事
語源は古代ギリシャの叙述詩「オデュッセイア」に登場する「メントール(Mentor)」にあります。オデュッセイア王の友人であり、彼の息子の指導者でもありました。

この事から、起業家にとって経験者の立場から、モデルを示しながら支え導く存在の人物の事を指すようになりました。
メンターが行う支援活動を「メンタリング(Mentoring)」
支援を受ける人物を「メンティー(Mentee)」と呼びます

ピッチ

企業が顧客への売り込みに使うプレゼンテーション資料の事
最近では、ベンチャー企業がインキュベーターやVCに対して一斉にピッチを行うピッチイベントも活発に行われている。

シード

起業間もないベンチャー企業の事
元々は「種子(Seed)」から派生した言葉。
ちなみにベンチャー企業はその成長度から3つに分類され、「アーリーステージ」「ミッドステージ」「レイターステージ」と呼ばれる。
シードはその最も初期の段階。

アーリーステージ

ベンチャー企業の初期段階の事
シードステージ。スタートアップステージも同じ意味。
明確な基準はありませんが、株式を公開するには経営管理がまだ未成熟な企業を指します

ミッドステージ

アーリーステージを超え、事業が安定してきた企業の事
ミドルステージとも。もちろん起業から何年たったとか株式がいくらといった明確な基準はありません。
目安としては株式上場の準備が進み、具体的になってきた時期でしょう

レイターステージ

ミッドステージの次の段階の企業の事
株式上場が達成した事が一つの目安となるはずです。

リーンスタートアップ

企業を立ち上げる手法の一つ
コストをかけず、短期間でサービスを提供する手法。成功例は「Facebook」。

初期コストが数十万円から200万円程度で起業し、会社の設立はサービスを提供した後に行う、
リーンスタートアップの波は世界中に広がり、特に学生や20代の若者が中心となっている。

情報起業

情報を商品としてインターネットで売買する起業、または起業家の事
ここでやり取りされる情報は「情報商材」と呼ばれ。多くはマニュアルや「成功するための方法」といったハウツーの情報を指す事が多い。

アイデアと情報を発信する設備があればだれでも起業でき、一度有益なコンテンツを上げれば手をかけずとも継続した収入になり易いので、週末起業が最もやりやすい。

ただし内容が形のない情報の為、詐欺につながりやすい。
また購入前に内容を確認できないので、期待外れだった。必要のない情報だったとトラブルが多い。

個人事業主

法人(会社)を設立せずに個人で事業を行っている人物の事
いわゆる自営業者。
個人となっているが、その規模に規制はもうけられていない。
従業員の人数に関係なく、法人ではない。誰かに雇用もされていない。事業を経営していれば全て個人事業主とみなされる。

著者:塩屋 謙

WEBライター
アイコン
職業は編集・校正、そしてWEBライターでもあります。興味の範囲を広げつつ、様々な記事を書いています。