開業する起業家にとって、成功するために必要なものとは何か?|トピックスファロー

  • フリーのライターを募集しています
2014年11月14日
開業する起業家にとって、成功するために必要なものとは何か?

開業するうえで一番大切なものを「費用・計画性」と答える人が全体の8割を占める。「 会社の継続に必要なものは?」とを質問には7割が「運用費」、2割が「運営方法」、1割が「人員と費用」と計画を重視した答えた。だが、残念なことに、そう答えた企業はあまり継続しないのものだ。

WEBライター
  
開業を考えている人に「一番大切なものは?」と質問すると「費用・計画性」と答える人が全体の8割を占める。また「会社の継続に必要なものは?」との質問には7割が「運用費」、2割が「運営方法」、1割が「人員と費用」と計画を重視した答えた。
だが、残念なことに、こう答えた企業はあまり継続しないのものだ。
ed36849b27d876503e7acbdba9729bd7_s
確かに資金やプランは大切だ。
しかし、一番大切なのは【人】である。
開業するにあたって合理的に物事を進めていきたいという考えはあるだろう。ゆえに【人】を重視すると合理的でないと思われがちだ。
だが【人】がいかに重要なことかを認識している人は少ない。

人脈が大切。人脈を作ることが大切

例えばだが、経理を雇う時に【簿記一級を取得した経理経験の無い応募者】と【資格はないが経理経験のある知人】ならどちらを雇うだろうか?
その答えは後者になるだろう。
資格を持っていても、経験がないのなら宝の持ち腐れ、とはこのことである。
更に応募者は他人だから、どの程度の力量があるかは不明だ。
しかし資格を持たずとも経理はできる仕事。
経理の経験がある知人だと安心して任せられるだろう。

極端な例えではあるが、人脈がなぜ大切なのかは分かっていただけたはず。
開業するにあたって、どうしても人に任せなければならない仕事は存在する。それは信頼できる人間に任せたいものだ。
仮に一人でやるというのなら、それにかかる時間が必要であり、その時間がかかりすぎると開業にすら至らないこともありえる。
また他人任せにしてしまうと今度は、自分の理想と大きく違ってくることが多い。そうならないためにも人脈というのは、日頃から作っておいて損はないだろう。

また、会社を経営していく中で、必要な一つのスキルとして、人を見抜く目がある。
最初の内は採用担当なんて役職も存在しないのだから、自分で人材を選ばなければならない。
人を見抜く目というものは、人と関わらない人間では養うことはできるものではない。
人を見抜く目はより多くの人間と関わることによって、自然と身に付いていくものである。
このことから開業を考えるのなら、人脈を広げていくことは、一つの下準備ともいえるだろう。

人材をいかに見極めるか

人を雇うためには、資格と経験の有無が重要なポイントである。
が、それに対して多くの採用者は偏見を持っている。
仕事への意欲が薄いと雇う側からすると、給料泥棒にしかならない。
逆に向上心がある人間だと会社を良くしようとする。しかしそのため、意見の対立も多くなる。そんな面倒は避けたい、という意見も多い。
向上心があるがために会社側と対立したことのある人は少ないだろうが、これを会社は意見を聞かずに厄介者として捉えてしまうことが多い。ここで意見を取り入れることができていたのなら会社は多く変わったのだ。
そういった人間を雇わないのは大問題だ。やる気がありすぎる人間は嫌いでも、ぜひとも雇うべき人材といえる。
同調性が日本の人間性といえるが、それとは逆に会社のことを考えて意見できる人間は非常に少ない。
【会社に意見ができる人材】と【仕事のやる気がある人材】どちらも魅力的な人材だが、後者は収入面しか考えていない場合もあるので見極めは重要だ。

大企業になると尚のこと、平社員が意見したところで何も変わらず会社は廃れていくのが関の山。経営を継続してる大企業の社長は殆どが社員との交流を図ったりして意見を聞いているものだ。偏見一つで貴重な人材を見落とさないように選ばなければ、企業としての成功は不可能に近い。
また、軌道に乗ったからといって人材への扱いの変化も注意すべきである。多くはここで天狗になり配慮が疎かになってしまうので要注意ともいえる。

人柄

人柄といっても千差万別。似ている性格の人間はいても同じ性格をした人間はいない。なので、自分の性格を大きく変えてしまうのは大問題になってくる。
成功企業の代表は何事に対してもスムーズに対応できる力と多くの人に親しまれている特徴がある。
親しまれているのは日頃のコミュニケーションが最も決め手になる。

これも日本人の特性といえるが、その場の同調性を強く意識することにより起こる愚痴と陰口がポイントだ。
テレビや雑誌のインタビューで企業の代表がは愚痴をさらりと吐いてしまっていることがある。
社員も聞いていることだからこそ、包み隠さずにインタビューで答えることができる訳だ。
普段から社員との意思疎通を図り、意見を交わし合っているからこそ問題にならないといえるだろう。

陰口も同じで、普段言えてないからこそ出てくるもの。
陰口は人に伝わり、噂の一人歩きになるので信頼を失うことにもなりかねない。
失敗する企業の多くは矛盾点を指摘されたり、告発されたりと、散々な結果で幕を閉じることが多いが、要素的にはこれに近いものが多くみられる。
決して性格そのものを変えるのではなく、正々堂々とした態度で人に接するように心がけていきたいものである。

まとめ

人脈、人材、人柄。企業は人で成り立つもの。
どれか一つが欠けたら失敗すると念頭に置いておくといい。
【人脈で見極める目を養い、会社に有益な人材を選別し、毅然たる態度でいられるよう誠意のある人柄で臨む】。
開業する前から開業した後も変わらずにいるのは難しいだろうが、人を失わなければ企業は発展していく。
既に開業している人もこれからを意識すれば改善される見込みはあるといえるだろう。

著者:神田 凪

WEBライター
アイコン
多趣味で知識の貯蓄も趣味の一つ。