確実に実力UPするリスニング教材、人気ツートップはこれ!|トピックスファロー

  • ライター募集
2012年9月3日
確実に実力UPするリスニング教材、人気ツートップはこれ!

安上がりだからと自己流の方法でリスニングを勉強すると、今イチ集中できなかったり日常で使わないセリフばかり覚えてしまった…なんてオチが待っています。正しい英会話でスムーズなコミュニケーションをはかるためにも、信頼できるリスニング教材で効果的に学びましょう。

美術ライターっぽいひと
  

自己流の勉強はやめた方がよい?

英語力を決める要素の1つに、リスニング力があります。
リスニング力とは、相手が何を話しているのかを正確に聞き取る力のこと。
相手の話をちゃんと理解しなければ適切な応答ができませんし、英語でのコミュニケーションが成り立ちませんよね。

この力を強化するためには、やはり勉強が必須です。
とは言え、自己流の勉強はあまり効果的とは言えません。
なぜなら「ただ何となく英語を聞き流しただけ」で終了してしまうことが多いからです。

洋画や海外ドラマのセリフを覚える?

これなら楽しく学べそう!と思ってスタートしても、いつの間にか映像に集中してしまうのでNG。
ストーリーが終わる頃には、勉強なんてどうでもよくなっていることもしばしば。
お気に入りの映画やドラマなら、なおのこと脱線の危険性が高いです。

これでは、ただムダに時間を浪費しただけですよね。

リスニング教材なら集中できて効果的

真面目に力をつけたいなら、やはり専門のリスニング教材を利用するのがベター。
さまざまな物語が収録されたCDを聴き、リスニング力を養うという方法です。
この方法なら音声のみに集中できるので、ついつい映像に夢中になり勉強がおろそかに…なんて失敗もありません。

ただ聴くだけなんて退屈では?と思うかもしれませんが、そこは心配ご無用。
リスニング教材には、リスナーを飽きさせない魅力的な話題や物語が収録されているので、退屈することはありません。

むしろ「続きが気になる」「今何て言ったの!?」と好奇心を刺激してくれるので、勉強がはかどります。
趣味感覚で毎日続けていたら、いつの間にかリスニング力が大幅にアップしていた!
こんな夢のような話も十分あり得るのです。

楽しくて効果的に学べる。

これこそ、リスニングの理想的な勉強方法と言えるのではないでしょうか。

人気ツートップを発表。興味が湧いたほうを選んで

リスニング教材は、色んなメーカーが競って商品を出しているので目移りしてしまいます。
どれが優秀とは一概に言えませんが、やはり利用者から高い支持を得ているものが信頼できますよね。

口コミやランキングなどの情報を元に、近年の人気ツートップをピックアップしてみました。
各特徴をまとめましたので、興味が湧いたほう、又は自分にしっくりくると感じたほうを選んでくださいね。

1000時間ヒアリングマラソン

【メーカー】アルク
【特徴】
・株式会社イードの顧客満足度調査で、最優秀賞を獲得
・「1年で計1000時間」がコンセプト。
時間をたっぷりかけて英語習慣を身につけるということです。
・毎月旬の話題を提供(海外ニュースや、人気の映画・ラジオドラマ等)
・多聴と精聴をバランスよく学べる
・Web採点システム「テストコ」で簡単に実力チェック
・Web教室「クラス」で楽しく仲間とコミュニケーション

詳しい情報はこちら↓
1000時間ヒアリングマラソン – アルク・オンラインショップ

スーパーエルマー

【メーカー】
東京SIM外語研究所
【特徴】
・厚生労働大臣指定の人気講座
・10日間無料視聴ができる
・「ネイティブ思考法」習得に特化したプログラム
・3つのトレーニング(Hop、skip、Jump)で返り読みの悪習慣を改善
・ハイパー・スピードトレーニングで動体聴力を鍛える
・初級・中級者用「VOAコース」、中級・上級者用「CBSコース」の2コースを用意

詳しい情報はこちら↓
東京SIM外語研究所提供のリスニング教材「スーパーエルマー」公式HP

著者:安達リス

美術ライターっぽいひと
アイコン
本にお茶、お絵かきアイテム、動植物を愛する文字書きです。いろんなものを吸収するべく趣味の範囲を超えたテーマを取材・執筆しています。中の人などいません。