ませんでしたが、食堂車が記念館として開館されている情報は得ていました。コンピエーニュに行けば、パリのように大きい町ではないし、すぐ分かるだろうと気軽に考えていました。 街の中心部にコンピエーニュの宮殿があります。コンピエーニュの森というのだから、その敷地内の庭園の中にあるだろうと、勝手に思い込んでいたのです。しかし、
なノリでした。 ノルマンディーにあるレプリカの対空砲、本物ではないのでやられる可能性0 戦跡や博物館は観光地化が進むヨーロッパ ヨーロッパの戦跡というと、アウシュビッツ強制収容所、アンネ・フランクの家をイメージしてしまいます。そのため、ユダヤ人の迫害、虐殺という負の歴史なので重たいイメージを持たれ
す。それも、現地まで足を運ぶことによって得られる感動の一つだと思います。 何気ない街角も知識を付けるだけで立派な観光地になる 1945年、独ソのベルリン最終決戦の跡地を散策編では、ベルリンのど真ん中にある2008年まで使用されていたテンペルホーフ空港跡地を紹介しました。 テンペルホーフ空港には、ナチス時代
】シニア旅行者 ヨーロッパを周遊している日本人の旅行者で、一番多いのがシニア旅行者です。 ヨーロッパの一般的な観光地は当然、東欧のマニアックな都市にもいます。団体ツアーで参加している方々が多いですが、夫婦などで旅行しているケースも多いです。 特徴として、若かりし頃は現代ほど海外旅行が一般的ではなかった世代です
の博物館の展示をじっくり見学していると、それだけで1日が過ぎてしまいます。当然、海外旅行には時間に制限があります。他の観光地を周る兼ね合いも考えて、効率的に周ることが必要です。ですから、博物館は一部分だけを重点に見学するという方法を勧めます。 ②大英帝国戦争博物館の前で開門を待つ人々 博物館オリジナルのコー
ドイツ降伏まで戦い抜いた、唯一の国としてのプライドを感じるのがイギリスです。 ②ロンドン塔 2度の世界大戦で敗北したドイツ ドイツは、第1次世界大戦の敗北から約20年で再び世界大戦を引き起こしました。ドイツ国内には、ユダヤ人や政治犯などが収容されていた強制収容所跡を始め、ナチスに関する記念館、博
した。20代の頃は、純粋に海外の行ったことない未知の国、都市へ行くことが目的でした。旅行スタイルもガイドブックを片手に観光地を周るごく普通の旅行スタイルだったのです。 その旅行の中で、特に何に興味を持っていたかというと、戦争遺跡でした。 旧ユーゴスラビアの国々の都市の生々しい内戦の跡、イラク戦争直後の中東の国々
戦略のせいで、無意味な死に追いやられた。ドイツ国民よ今こそ立ち上がれ!」 ミュンヘン大学の医学部で組織された白バラ通信は、地味なビラ活動で、反ヒトラー運動を行ってきました。世論を誘導することはできず、線香花火のように終わってしまいます。しかし、スターリングラードの敗北によって、その想いが爆発。意を決し校内で白昼堂
ソ連の物資や兵力輸送ルートの要所を押さえることが必要でした。ヒトラーは、軍事的な戦術面と体裁的な政治的宣伝を考え、スターリングラードの完全占領にこだわりました。 ヒトラー「アメリカ人がヨーロッパにやってくる前に、ソ連を片付けるのだ。」 ヒトラー ソ連軍の大反抗作戦とドイツ軍の救出作戦 ソ連軍の天
母なる祖国像の隣には、教会もあり、新郎新婦や新生児が洗礼を浴びている姿も見られます。 ヴォルゴグラード市内ではあまり観光客の姿は見られませんが、ママエフの丘は国内外からの観光客で賑わっています。景観が良いので、丘に寝そべって一休みしている人たちの姿も多くみられます。 教会 今でも現役で稼動するトラクタ