【実体験も】フリーライターのアピールに最適なWebサービス5選|トピックスファロー

  • 在宅ワークのライター募集
2014年12月12日
【実体験も】フリーライターのアピールに最適なWebサービス5選

現役Webライターがフリーライターのアピールに使えるWebサービス5選を共有します。「ブログ」「Twitter」「Facebook及びGoogle+」「クラウドソーシングサービス」「ライター及びクリエイター求人サイト」

元営業職で受付嬢、稀に占い師だったWebライター&ブロガー
らくしゅみっくすのfacebookアイコン
  
現役Webライターがフリーライターのアピールに使えるWebサービス5選を共有します。
それは、「ブログ」「Twitter」「Facebook及びGoogle+」の3つといった、主に「待ち」になるが効果は高いので、細部まで作り込むとよいWebサービスと「クラウドソーシングサービス」「ライター及びクリエイター求人サイト」の2つといった、より絞った形で「待ち」ができ、さらに「攻め」にも使えるWebサービスです。
001

全国のフリーのWebライターのみなさんこんにちは!

今回は、フリーランスのWebライターがアピールに使えるWebサービスやその使い方について、実体験を交えながら共有させて頂きます。
そう、共有です。
私もまだまだ修行中ですし・・・「教える」なんて偉そうなスタンスを取ることはできません。
方法をたくさんの方と共有し、もし他の方からより良い方法があれば共有を頂いて・・・
より多くのライター同士がお互い助け合えれば・・・と考えております!

フリーランスが抱える悩みのひとつに、会社などに所属していないため、仕事量なども安定しにくいことがあげられますよね。
つまり、自分からアピールなどして開拓をしない限り、なかなかチャンスに巡り会う機会も減るということなのです・・・。
それを実感し、私はいろいろな方法で試してきました。

また、これまでWebサービスよりご縁を頂いた方が多くいらっしゃいます・・・。
同じお仕事をしている方と交流を持たせて頂いたり、執筆された記事に触れて新しい知識を得たり・・・。また、新しいお仕事の縁もあるのです。
たくさんの素敵な可能性を信じて、いろいろとアピールしてみるのはいかがでしょう?

主に「待ち」になるが効果は高いので、細部まで作り込むとよいWebサービス!

それは「ブログ」「Twitter」「Facebook及びGoogle+」の3つです。
どれも、検索などから流入してくれるひとが多いWebサービスですから、いつどこで誰が発見してくれるかは未知数と言えます。しかし、あなたの今後を広げる可能性は十分にあるものなんです!

1.あなたのすべてを全部つめこめる魔法のコンテンツ貯蔵庫「ブログ」

ブログといえば、「あなたのすべて」をまるまる詰め込めるコンテンツの貯蔵庫です。
活用しない手はありません!
自己紹介をはじめとして、ライターとして何をしているか・してきたか、ちょっとした普段の生活、誰かと共有したいあなただけが知っている役立ち情報までぜーんぶ載せられるんです。というか載せましょう。
具体的な内容や紹介の記述方法などはまた改めて記事に致しますね!

ではどんなブログを使うか?
これは無料ブログでも、はたまたレンタルサーバーなどの活用によってWordPressで作るのもなんでもよいでしょう!
無料ブログのメリットはその名の通り、利用料がなくすぐ始められることにあります。
しかも、デザインや配置も「あるものから選ぶだけでよく手軽で、用意されているものもたくさんある!」ため、楽しくかつ手間をかけずに作成できます。

レンタルサーバーなどを活用してWordPressなどで作る場合は、知識や技術がないと手間が掛かってつらくなってしまいます。
しかし私はこちらで作りました。
なぜなら独自ドメインが利用できる・少しずつでも知識や技術を身に付ければサイトデザインをオリジナルに変えられる・やるたびにWebマーケティングやWeb制作の知識として新たな学びとなる、など多くのメリットがあったからです。

またバナー作成などもしますから、ツールの技術やデザインの感性を磨くこともできますよね。
さらに興味がわけば、仕事の合間に勉強を始めて新たなスキルにすることも可能でしょう。

もうひとつのメリットは、後述しますがTwitterなどのように「時間で情報が流れない」ことにあります。
つまり、いつでもすぐ欲しい情報を提示できるわけです!
これってアピールにとってはすごく強みだと思いませんか?

2.手がけた仕事や思ったことをリアルタイムに発信できるTwitter

Twitterの便利な点は、「記事が掲載されました!」もしくは「書きました!」などの実績や「興味のある情報」をスピーディに発信及び共有できることです。

もちろん「執筆しました!」などはブログに掲載することも重要です(実績を時間関係なく残しておくためですね)。しかし、タイムライン上にいちはやく流すことも大切なのです。
インフルエンサーでない場合見てくれる方も少ないかなとためらうかもしれません(実際、私がこのパターンです・・・見てくれているのかな・・・と寂しくなることもあります)。

けれど、情報を流すと流さないとでは大きな違いがあります。
それは、「流せば確実に誰かが見てくれる、もしくは、見てもらえる可能性が大いにあがる」ことです。
忙しく間が空いてしまった・・・これは仕方のないことかもしれませんが、「どうせ誰も見てくれないし・・・」というためらいを持った場合なら、そのためらいを捨てましょう。

自信を持って、「いや!誰かが見てくれるはずだ!」とアピールしてしまうのです。
それは、
「あとにつながる可能性」や「記事を書くことができた自分に対する自信」ともなるわけで、今後もあなたにとって財産になるんですから。

それと、交流を持つ際にも便利ですよね。
140文字と文章量は少ないですが、それゆえに手軽な会話などができるため、お互い負担がかからないコミュニケーションが取れるのです。
さらに、「ふぁぼ」と呼ばれるお気に入り機能を使えば、時間が経って流れてしまう情報たちから「手元に残したい」ものを選べますし、相手によっては「ふぁぼられた通知」を受け取りますから「喜び」をプレゼントすることもできちゃいます。
気になった情報をリツイートすれば、また広い世界へ情報共有もできるわけで・・・。 かなり便利なことがわかりますよね。

3.利用者も多く、見やすさからさまざまなアピールができるFacebook及びGoogle+

Facebookやgoogle+の便利な点は、あなたが投稿する執筆実績などの更新情報をつねに分かりやすく表示できることです。
キュレーションメディアのような表示スタイルになっているからとても見やすいんですよね!

また、「ライターさんと交流が持ちたい」場合にも役立つでしょう。
職業から検索及びライターのコミュニティを探すなどができるからです。
とはいえ私は使っておりませんが・・・。
(Twitterとブログで手一杯という理由がありますが、Google+だけはいずれはじめてみたいところですね。)

より絞った形で「待ち」ができ、さらに「攻め」にも使えるWebサービス!

こちらはぐっと「ライター」に特化した利用ができます!
なぜなら、「実際に仕事の依頼や問い合わせ」などが行われるサイト内で使われるものだからです。
だからこそ、しっかりと内容を埋めてアピールする必要があるんですよね。
ここには、あなたと同じように「ライターさん」がたくさんいるわけですから・・・。

1.クラウドソーシングサービス

「クラウドソーシングサービス」では、ライティングのカテゴリが存在し、日々多くの求人内容が更新されています。
私はライターをはじめたての頃だけ使っていました。
埋めておくことでスカウトもあることでしょう。

2.ライター及びクリエイター求人サイト

ライターさんのみの求人サイト、またWebデザイナーなどをひっくるめたクリエイター用の求人サイトも存在しています。
こちらも利用することで、よりチャンスが広がります。
クリエイターに特化しているため、今までと異なる業種を知ることも出来ますし、応募することも出来ます。もちろんこちらもスカウトの可能性があるでしょう。

また、アピールとは異なるメリットがひとつ存在します。
それはモチベーションが上がることです。
試しに、サイトに入った際は「ライター」で検索してみてください。
すると、実績を積まれた先輩方を見つけることができます。
それを見ることで何か感じませんか?
「すごい!私もこうなりたい」とか「こんなにスキルがあるひとが世の中にはたくさんいるんだ・・・」など思うことでしょう。

前者の場合は、「よし!もっと自分もいろいろ頑張ろう」と思えるので、実務含めたさまざまな点をより一層取り組むことが出来ます。
後者の場合は少々精神的にダメージを負いますが(笑)、自分を冷静に見ることが出来るんですよね。
例えば、「この方には金融系の知識という武器があるんだ・・・私の場合なら・・・ビジネスハックかな?」など、棚卸しへとつなげられるんです。
ただへこむだけではないわけですね。

まとめ

それではおさらいしてみましょう。
フリーランスのライターがアピールに使えるWebサービスとは・・・
主に「待ち」になるが効果は高いので、細部まで作り込むとよいWebサービスが「ブログ」「Twitter」「Facebook及びGoogle+」の3つ。
より絞った形で「待ち」ができ、さらに「攻め」にも使えるWebサービスが「クラウドソーシングサービス」「ライター及びクリエイター求人サイト」の2つです。

今回は、実体験を交えながら共有させて頂きました。
次回では具体的にどういった内容をアピールすれば良いかについてまとめてみたいと思います。
私もまだ勉強中の身ですが、つたないながらも共有させて頂いたこと嬉しく思います。
もし他に、「こんな方法やWebサービスを使うと便利ですよ!」なんて良いお知らせがありましたら、私、柘榴と共有してください!
フリーライターは孤独に仕事をすることが多いです・・・。
助け合うことでお互いもっと素敵にライターを楽しめればいいなあと思っているのです。

著者:らくしゅみっくす

元営業職で受付嬢、稀に占い師だったWebライター&ブロガー
アイコン
らくしゅみっくすのfacebookアイコン
ひょんなことからWebライターの道へ!営業・事務・受付・接客等の経験を活かしたビジネス・ライフハックやWebマーケティングやSEOといったWeb制作に関するコラムを執筆中。また音楽やゲームとエンタメも大好きで日々触れています。