初めての二人暮しにワンルームは禁物?|トピックスファロー

  • 在宅ワークのライター募集
2014年10月9日
初めての二人暮しにワンルームは禁物?

家賃のことから、ルームシェアや同棲を考える人は少なくありません。しかし、どんなに仲良くても、独りで居たい時間もあります。最もトラブルが発生するのは、ワンルームの同棲です。

ライター
  
家賃の都合から、お友達とルームシェアや恋人との同棲を考える人は少なくないでしょう。女性の場合も恋人の場合も同じですが、どんなに仲良くても、独りで居たい時間もあります。生活スタイルが違うと余計です。
最もトラブルが発生するのは、ワンルームの同棲です。1日中顔を突き合わせているのですから当然です。同性の友達でも同じです。
一番のお勧めは、2DKあるいは2LDK。経済的に余裕がない場合は、寝室の広い1DKあるいは1LDKでも良いでしょう。とにかく2部屋以上あるお部屋を勧めします。

1.二人暮らしのトラブルの原因

二人暮らしで起こるトラブルの一番の原因は、ルームメイトに関係なく、機嫌の悪い時に、もう一方のルームメイトがその不機嫌さをスル―できなかった場合です。
不機嫌な本人もなるべくルームメイトに迷惑をかけないよう明るくしようとしていても、精神的に疲れてしまっているときは、ルームメイトへの気遣いが余計にストレスを大きくしてしまうものです。

しかし、ワンルームだと迷惑をかけないようにと考えた場合、外に出るしかあり得ません。誰にも気を遣わないでいい楽な時間が人には、必ず必要なのです。

また、どんな仲良しでも、一緒に暮らすと必ずどこか一つくらいは嫌な部分が出て来るものです。全く違った環境で育った他人なのですから、常識も生活習慣も違うことが多いのは当たり前です。お互いが気にする所が全く違うということもありますよね。

仲良しの方が、性格が全く異なっているパターンが多いんですよね。二人暮らしのトラブルの原因は、ほとんどが仲が良いからこそルームメイトへの甘えが起こり、その他生活習慣の違い等からくる些細なイライラから始まるのです。

2.二人暮らしを長続きさせるにはプライベートスペースを作ること

家賃を浮かせるためのルームシェアの場合は、2DKや2LDKはファミリータイプになりますので、家賃も割高になります。

そのような場合は1DK・1LDKにしましょう。寝室が6畳以上あれば、同性の友達なら布団あるいは2段ベッドが置けます。恋人同士ならセミダブルベッドを置いて一緒に寝ることもできます。

喧嘩をしたら、一人は寝室、もう一人はリビングやダイニングのソファーで寝られるようにするのが良いかもしれません。

また、独りでいたい時は先に寝室に入ったりして、寝室とダイニング・リビングで別々にいることもできます。そして、一緒にいたい時は、DKの部分で楽しめばいいのです。

でも、やっぱり狭くても2DK・2LDKが理想です。
同性の友人なら別々の個室に、恋人同士なら1室を寝室に、もうひと部屋を2人の書斎にしていれば良いのです。これなら確実にプライベイト空間が作れます。

核家族化が一般化した現在、孤独な独り暮らしを嫌い、ルームシェアをしたいと考える人が増加しているそうです。だから、一緒に楽しむ部屋は必ず必要です。楽しい空間がないと意味がありませんね。

でも、人にはプライベイト空間が必ず必要です。どんなに仲の良いルームメイトでも一人で考えたい時もあるということを認識しましょう。

このことは案外自分では気付いていない人が多いようです。ルームメイトのプライベイト空間に入らない思いやりを持てないようでは、ルームシェアのお勧めはできません。

3.一人でいる強さがないと、二人暮らしはできない

長い付き合いの一生の親友関係を続けるためには、ルームメイトの心の領域に入らないというルールを守ることです。

どんなに仲良くてもルームメイトが話さないことには触れない、噂話はしない、ルームメイトと話したことはその場だけの話にしておく等々、さまざまな暗黙のルールが必要です。

「本当に辛くなったら話してくる」そんな信頼関係を持って見守っていく強さが大切です。信じるということができなければ友情も愛情も続きません。信じることは強い心が重要なのです。

だから、二人暮らしでも同じです。ルームメイトに元気がない時、悩んでいそうな時、そういう時は「私が助けてあげる!」とズカズカルームメイトの心の中に入っていくのは、一番いけないことです。

人間の心には弱い所があります。その弱い所を見せたくないプライドもあります。
でも、ルームメイトもあなたのことを信じていたら、あなたの触れない優しさに気付くはずです。そういう気遣いは嬉しく、また、ルームメイトへ負担をかけないよう話をしてくるでしょう。

それでも話してこないということは、あなたと友人、あるいは恋人の関係はそれまでなのかもしれません。

しかし、他の理由があるかもしれません。心の時間の進む速度は人それぞれなのです。
だから、もう少し待っていたら話をしてきたかもしれないのに、その前に秘密にされることが我慢できずに、ルームメイトの心の中に何も知らないのに、土足で入ってルームメイトを傷つけて喧嘩になってしまうかもしれません。

言わなくてもいいことを言って、せっかくの二人の関係が終わるような取り返しのつかない事態に陥って自爆してしまうこともあるのです。だから、信じて待つ勇気が重要です。

独りでいる強さ、見返りを求めない友情や愛情が、どれだけ二人暮らしには必要だということがお分かりでしょうか? ルームメイトが書斎から出てこなくなれば出てくるのをただ待っていれば良いのです。引きずり出すのは逆効果でしょう。

でも、出てきた時は、思いっきり楽しくしましょう。あなたのそんな思いやりがルームメイトの心を溶かし、悩みを解決してしまうかもしれません。悩みの内容は知らなくても、「ルームメイトの悩みが解決したらそれで良い」くらいの大きな心を持ちましょう。

親友や恋人のことを全て知らない時が済まない人は、二人暮らし向きではありません。
自分の型にルームメイトをはめないと気が済まない人も無理でしょう。キレイの度合いは人それぞれだからです。ルームメイトのアバウトな所も受け入れられないと同居はできないと思いましょう。

同居生活にはある程度のルールが必要です。
また、お互いのプライベイト空間の確保も重要でしょう。
そして、ルールを守っている以上、後はお互いルームメイトが話して来るまで干渉しない位のおおらかさを持って、楽しく一緒に暮らしましょう。
お互いの心を大切にする気遣いがないと、二人暮らしは長続きしないことを知りましょう。
ストレスの内関係になるには、どんな仲良しでもある程度の時間が必要です。
この時間の過ごし方や思いやりが、二人の絆を強くします。
反対に、その間に二人の関係に決定的な亀裂が入ることもあるのです。
本当に大切な友人とは、二人暮らしは、気軽にしない方が良いのかもしれませんね。

著者:宝生桐子

ライター
アイコン
法律関係・心理学・メンタル関係の多数の資格を利用して、今までさまざまなコラムを連載して参りました。
わかりやすい文章で、さまざまな生活お役立ち情報をご紹介させて頂きます。どうぞよろしくお願い申し上げます。