英会話を実践に活かすためのお役立ちテクニック
どんなに時間とお金を掛けて勉強していても、自分の実力に自信が持てないという人は少なくないものです。英語もそうした実力に自信が持ちにくい分野の一つと言えます。
そもそも母国語でも公用語でもない言語は身に付けたとしても使う機会がそう多くないし、使う機会があってもネイティブな人と比べればどうしても発音などが完璧でないため自信喪失してしまうこともしばしばです。
しかし、客観的に見ても英語の実力があるというわけでもない人が英語資格持ちの実力者よりも堂々と、片言ながらネイティブの人と英会話を交わしている、という場面を目にすることは意外と少なくないものです。
どうすれば実力の有無に関わらず自信を持って英会話が出来るのでしょうか?
言語は意思疎通を図るための道具である
英会話を実践する上で忘れてはならないことは「英語を使って何をしたいか」ということです。そして、言語の目的とは「自分の意志を相手に伝えること」です。
つまり、会話をするということはお互いの意志を伝えあうことなのです。これはどんな言語でも同じことで、相手が何を伝えたがっているのか、自分は何を伝えたいのかを念頭に置いていなければ会話は成り立たないのです。
英語の上手い人ほど、会話の基本を無視して「いかにネイティブのような表現や発音に近づけるか」に終始してしまい、伝えたい内容が取り散らかってしまいがちになるもの。
英語があまり上手でなくても何を伝えたいかを意識できる人は、発音や表現の巧みさを気にせずに意志疎通するための会話を成立させやすいのです。
会話のテーマから相手が何を喋るのかを類推する
日本語でも英語でも、会話している内に相手が喋るよりも先に「どんな返答をしてくるか」が何となくわかってくるものです。これは会話の主題が何であるかが明確であるからこそ起こる現象と言えます。
しかし予想通りに相手が喋ってくることはそうあるわけではありませんが、どのように会話をつなげればいいのかという目安にはなります。
これと同じように、「今交わされている会話のテーマは何か」「相手は何を言わんとしているのか」に目星を付ければ、英語があまり強くなくても相手の喋る内容は大体予想が付いてくるものです。
例えばビジネスの現場であれば交わされる会話のテーマは商談目的で、「これはペンですか?」「いいえトムです」というような内容になるわけはありません。
このように、「会話はテーマに沿った内容に収束される」ということを意識しておけば、自分が話すべき内容の輪郭は自然に浮かび上がってくるものなのです。
感情をはっきりと顔に出す
外国人は、「日本人は、いつもへらへらと愛想笑いを浮かべながら曖昧な返答をする」という印象を持っているというのが定説です。そこまではいかないまでも、外国人相手だと愛想笑いというか照れ笑いを浮かべて「母国語じゃないから許してね!」と言わんばかりになってしまう人は少なくありません。
英会話において、日本人的な愛想笑いはマイナスです。中途半端な表情は自分の意志をはっきりと表に出していない証拠と捉えられるからです。
英会話をするときは自分の喜怒哀楽をはっきりと顔に出して、感情を相手に示すように努めることが大事です。怒りの表情を出して大丈夫なのか、と心配する人もいるでしょうが表情がはっきりしている方が外国人には交換を持たれ、逆に真剣な態度で接してくるようになるのです。
時間が掛かってもいいからしっかり、はっきりと喋る
言語に慣れ親しんでいくうちに、口は自然になめらかになっていき早口で喋られるようになるものです。その為か、英会話を勉強している人は自分も早口で喋れるようになろうと訓練しがちです。
しかし、早口で喋れても会話する相手が聞き取れないのでは全く意味がありません。
私たちがネイティブの人に「もっとゆっくり喋ってもらえませんか?」とお願いするように、私たちも英語で喋る時は時間を掛けてでも発音や単語が聞き取りやすいように喋ることが大事です。
ネイティブでない人が達人ぶって早口で英語を喋っていても、ネイティブの人にしてみれば「彼は情緒障害か何かなのか?」と思う程度でしかないのです。