
カサカサ肌をしっとりさせちゃう泉質

温泉はリラックスできるだけでなく、健康や美肌にも良い効能がいっぱい!温泉に含まれている有効成分がジワジワと体内に浸透して、体やお肌の色んな悩みを解決してくれるんです。もちろん、その泉質は様々。
美肌効果が高い泉質には、酸性泉や硫黄泉、ナトリウム炭酸水素塩泉などがありますが、中でも乾燥肌に効果的と言われているのは塩化物泉になります。この塩化物泉は、乾燥肌の改善に欠かせない保湿力が抜群!
塩化物泉の特徴は?
お湯に含まれている塩分が肌をやさしく包み込んでくれます。その塩分のベールが肌から水分が蒸発していくのを防いで、しっとりとした潤いをキープするのです。乾燥肌にはぴったりの泉質!カサカサ・ゴワゴワの肌も、塩化物泉のお湯に浸かれば、しっとり滑らか肌になるでしょう。また、体の芯まで温まって湯冷めしにくいので、冷え性にも効果的ですよ。
乾燥肌に効く温泉
各地には様々な効能を持つ温泉が数多くありますが、ここでは特に乾燥肌に悩む女性に嬉しい温泉を3ヵ所紹介していくことにしましょう。心と体のリフレッシュに、たまには名湯に浸かるのも良いですね!
熱海温泉
かの有名な徳川幕府初代将軍の徳川家康も愛していたのが、熱海温泉です。江戸時代に年に数回、“御汲湯(おくみゆ)”として将軍家に献上されたんだとか。
海上に温泉が湧きあがり、波が熱湯になり『あつ(熱)うみ(海)が崎』と言われていたことから“熱海”と名付けられました。
熱海には温泉旅館なども多く、全国でも有数の湯量を誇っています。また、美肌に効果抜群のメタけい酸含有率が高い温泉が多いことも特徴の一つ。
城崎温泉

城崎温泉は兵庫県随一の温泉地で、開湯1,300年という長い歴史を持っています。
温泉街には『一の湯』、『御所の湯』、『まんだら湯』、『さとの湯』、『柳湯』、『地蔵湯』、『鴻(こう)の湯』と7つもの外湯があり、誰でも気軽に湯めぐりを楽しむことができます。
展望露天風呂や洞窟風呂など、それぞれに異なった雰囲気が魅力的!浴衣姿でそぞろ歩きながら、ついでに名湯で乾燥肌も解消しちゃいましょう。
温泉だけでなく、春は桜、夏は海水浴、秋・冬は蟹料理など、四季折々に色んな楽しみがありますよ。
和倉温泉

石川県にある和倉温泉は、七尾湾に面した能登最大の温泉地として知られています。
良質、かつ豊富な湯量が自慢!街の中心には総湯もあるため、ホテルや旅館に宿泊しなくても気軽に温泉を楽しめるのが嬉しいですね。
地下の花崗岩(かこうがん)に含まれている水晶をすり抜けて沸いてくるお湯に浸かれば、スベスベ肌になること間違いなし!能登観光の拠点としても多くの人気を集める、大自然に囲まれた和倉温泉に行ってみませんか。
