
次の温泉旅行は温泉以外の楽しみも

「連休も取れるし気分転換にどっか行こうか」そんな話になると必ずといっていいほど挙がってくるのが温泉。日々の激務で疲れきった身体を癒すにはもってこいの楽園だと思います。
日本は世界でも有数の温泉大国。なんと日本の温泉地を数えると3,000にも上るといわれているのです。
住んでいるところからのアクセスのこともありますが、これだけたくさんの温泉がある中でいったいどのように選べばいいのでしょうか。
「温泉にゆっくり入って旅館で酒が飲めりゃ満足じゃ」という人もけっこう多いかと思いますが、反対に「温泉ってお湯熱いしあまり長く入っていられない」と言う方もいるのでは?
そんなやつは置いていけ!!とつい本音が漏れそうにもなりますがちょっと待ってください。温泉街には温泉しかないわけではないのです。
古き良きレトロな町並みに、にぎわう屋台や射的、スマートボールなど。浴衣で少し散歩するだけで現実からもトリップできるはず。
温泉にあまり興味がない方やお酒もそれほど楽しめない方、またお子様連れのファミリーなども十分満足できるのではないでしょうか。
温泉だけではなく、古き良き風景のノスタルジーにつかってみるのはいかかでしょう。
屋台、射的があるレトロ温泉場の紹介
あわら温泉(福井県)

map ⇒
あわら温泉
伊香保温泉(群馬県)
万葉集にもその名前が出ているほどの歴史ある温泉。中心部は365段の石段の両側に旅館やみやげ物屋、遊技場などが立ち並ぶまさにザ・温泉街といった風景です。射的ができるお店も数多くありお子様向けのものから夜遅くまでやっているお店など、それぞれの個性を出しています。浴衣姿ではしゃぐのもまた普段とは違った楽しみがありますよね。汗をかいてもまた温泉にっていう気軽さも嬉しいですね。
map ⇒
伊香保温泉
城崎温泉(兵庫県)

map ⇒
城崎温泉
渋温泉(長野県)

map ⇒
渋温泉
熱川温泉(静岡県)

map ⇒
熱川温泉
銀山温泉(山形県)

map ⇒ 銀山温泉
町の風情や懐かしさでぽかぽか
あまりたくさんは紹介できませんでしたがいかがだったでしょうか?
次のお休みの予定は「温泉に行こう」ではなく「温泉街へ行こう」という気分になったのではないでしょうか。
今回はあえて温泉の泉質や効能などには一切触れませんでした。温泉が魅力的なのはもちろんですが、負けず劣らずの魅力が温泉の外にもあるということがわかっていただけたのではないでしょうか。
レトロな町並みで味わう風情。懐かしさを感じる屋台や射撃など。
これらも温泉と同じくらいに、身も心もぽかぽかと温めるものだと思います。
