「気の持ちよう」は間違い!一刻も早く始めるべきうつ病治療|トピックスファロー

  • ライター募集
2013年4月24日
「気の持ちよう」は間違い!一刻も早く始めるべきうつ病治療

うつ病は適切な治療をしなければ、重症化して治療期間を長期化させる可能性があります。気分が沈んだ日長く続いているという人は、専門家に相談すると良いでしょう。ここでは、うつ病の治療法について詳しく紹介しています。

WEBライター
  

うつ病は自覚しにくく、治療が遅れやすい

「うつ病」という病名はよく知られていると言えますが、正しく認識している人が少ないのが実情でしょう。そして、患者本人もうつ病を発症していることを自覚していないケースが多く、重症化させてしまうことも少なくありません。
「うつ病かもしれない」と精神科やメンタルクリニックを受診したのではなく、胃の調子が悪い・体がだるいなどの症状で内科を受診して発覚するケースが多いです。

うつ病は、虫歯治療や骨折治療と同じように、適切な治療が必要な心の病気です。心の風邪などと言われていますが、風邪のように自然に治せるものではありませんから、重症化を防ぐためにも早期治療が大切です。

うつ病の主な治療方法は主に「休養」「カウンセリング」「薬物療法」の3つ

うつ病は誰でもかかる病気です。そして、自殺の原因にもなる恐ろしい病気と言えるでしょう。
精神科やメンタルクリニックを受診し、うつ病と診断されると、主に「休養」「カウンセリング」「薬物療法」などの治療を行っていきます

休養

今まで仕事で休む間もなかった人は、いくら治療とは言え、仕事を休んで休養する事を「ツライ」と感じる人も少なくないようです。仕事を休んでいることに焦りを感じる人も多いでしょう。

でも、休養はうつ病治療には不可欠です。うつ病は、脳のエネルギーが低下することで発症しますから、脳をしっかりと休ませてエネルギーを補給することが必要になるのです。

うつ病の重症度によって治療方法は異なりますから、休職して休養を取らなければならないというわけではありません。休職が必要なくても、残業を減らしたり、出勤日数を減らしたりしながら、なるべく休養の時間を多くとるようにします。

治療のための休養とは??

治療のための休養と聞くと、ベッドの上で横になって過ごしたり、テレビを見ながらのんびり過ごしたりするのをイメージするかもしれません。

しかし、うつ病治療のための休養は、のんびりしたりゴロゴロするだけでなく、自分のことを見つめ直す時間を持ったり、自分の好きなことをする時間を持ったりすることも必要でしょう。

また、メンタルヘルスは睡眠に大きく影響しますから、睡眠に悪影響が出ている場合には、医師に相談して対処する必要があるでしょう。十分な睡眠がとれていなければ、うつ病を改善することもできません。

カウンセリング・精神療法

カウンセリング・精神療法は、考え方や行動の仕方を考え直し、再発や悪化を防ぎます。
カウンセリング・精神療法による治療方法には、主に認知行動療法内観療法対人関係療法などがあります。

認知行動療法

うつ病を発症していると、人から言われたちょっとした言葉に大きくキズつくことも少なくないでしょう。これは、ストレスを溜めやすい「とらえ方」をしやすくなっているためです。
認知行動療法では、患者さんの「とらえ方」を現実的な「とらえ方」に近づけていき、不安や落ち込みを軽減していきます。

例えば、2回失敗したことを「2回しか失敗しなかった」ととらえるか、「2回も失敗した」ととらえるかで、気持ちの持ち方は大きく違ってくるでしょう。2回の失敗を「いつも失敗している」ととらえてしまうと、さらに気持ちへの影響は違ってくるでしょう。

とらえ方の違いで、気持ちは大きく違ってきますから、症状の改善にも再発の防止にも、認知行動療法は有効な治療方法であるとされています

薬物療法

うつ病の改善には、主に「抗うつ薬(抗うつ剤)」が使用されています。先にも紹介したように、うつ病は脳のエネルギー不足が原因ですが、抗うつ薬は脳内物質(セロトニン・ノルアドレナリンなど)の機能を向上させる働きがあり、うつ病だけでなくパニック障害などの改善に効果があります。

しかし、抗うつ薬には即効性はなく、効果が現れるのには時間を要します。そのため、患者さんの中には服用を中断してしまう人も少なくないとされています。
即効性はないのだと認識して、継続して服用することが大切でしょう。

また、うつ病を克服して社会復帰した後の再発防止にも効果があり、うつ病克服後もしばらくは抗うつ薬を服用します。

抗うつ薬の副作用

抗うつ薬は「強い副作用がある」とか「依存性がある」などと誤解している人も多いのではないでしょうか。しかし、かつて使用されていたものとは異なり、近年主流となっているSSRISNRIは、副作用が少なくなっています

著者:海老田雄三

WEBライター
アイコン
芸能、アニメ、ゲーム、音楽あたりが得意分野のはずが、気が付けばなんでも書くライターになっていました。アニメ、ゲームなどのサブカル誌によく寄稿しています。