平日不調、休日絶好調!仮病と間違われる「新型うつ」の正体とは?|トピックスファロー

  • ウェブライターを大募集!ぜひ応募してください
2015年8月13日
平日不調、休日絶好調!仮病と間違われる「新型うつ」の正体とは?

「仮病ではないか」と疑われている新型うつ。実は心の奥に隠れたPTSDの症状が隠れています。だから仮病ではありません。専門医にしっかりと診てもらうことで、早期回復が見込める病気です。新型うつのせいで、会社での風当たりが強くなっている人は必読です!

フリーライター
  

うつ病とは違う症状の現れ方をする

2008年に厚生労働省が発表したうつ病患者数は、104.1万人です。しかし、これは医療機関を受診した人のみの数ですから、受診をしていない人を含めれば、かなり多くの人がうつ病で悩んでいると言えます。

ここ数年、仕事に行こうとすると気分が優れなくなり、休日や楽しいと思えることをする時は元気になるという、おかしな症状を訴える人が増えてきています。この一文だけを見れば、「ただ単に仕事をサボりたいと考えているだけじゃないのか」と思う人が多くいることでしょう。しかし、これは心の病である可能性があります。

不調

『仕事に行こうとすると気分が優れなくなり、休日や楽しいと思えることをする時は元気になる』といった症状を起こし、過眠・過食を繰り返すような場合、「新型うつ」という心の病気が疑われます。この言葉を聞いたことがあるかもしれません。

しかし、「新型うつ」は、医学的な用語ではなく、メディアがつけた造語になります。しかも、通常「うつ病」と呼ばれているものとは症状がまるっきり違うため、医師の間では、意見が分かれている病気です。

新型うつは、うつ病と違う症状の現れ方をしますので、「非定型うつ病」にあたるとされています。

過眠、過食、全ての人に拒絶されているという不安感

では、うつ病と非定型うつ(新型うつ)との違いを見てみましょう。うつ病の症状は、不眠や食欲低下、思考力や集中力の減退などが挙げられます。非定型うつ(新型うつ)の症状は、過眠や過食、鉛様疲労感(鉛が入っているように重く感じる)や気分反応性、そして拒絶過敏症です。

非定型うつ(新型うつ)の場合、「自分はみんなから拒絶されているのではないか」という不安な心理状態を強く感じます。いい意味で言った言葉でも悪く捉えてしまい、怒り出すことだってあるのです。このようにうつ病とはまったく違った症状を起こすため、非定型うつと呼ばれています。

寝る

仮病だと間違われやすいのはなぜ?

症状の1つである気分反応性のせいで、仮病ではないかと周囲に疑われます。この症状は、嫌だと感じていることに対して気分が落ち込み、ふさぎ込んでしまいます。しかし、自分の好きなことや楽しいと感じていることに対しては、気分のふさぎ込みは感じられません。

そのため、「仕事には行きたくないけど、旅行には行ける」という行動になってしまうのです。この部分だけを見れば、仮病だと間違われてしまったり、甘えや性格的な問題として捉えられてしまったりするでしょう。

実際にこの病気の症状を利用して、仕事を休んで遊びに行ったりした人がいたことで一時期、問題になったことがあります。そのため、非定型うつ(新型うつ)の症状を訴える全ての人が、仮病ではないかと疑われているのも現状です。

しかし、仮病か病気か見分けることができます。方法はいたってシンプルなもので、仮病や性格的なものの場合は、子どもの頃から行動があまり変わりません。入社したばかりの頃からその兆候が見え隠れしているはずです。

非定型うつ(新型うつ)の場合、入社してから症状が起こるまでは、真面目に仕事に向き合っています。突然変化が起こると言った方がわかりやすいかもしれません。

がんばり屋でプライドが高い女性に多い

うつ病は、中年になってから発症する人が多いと言われています。しかし、非定型うつ(新型うつ)の場合は、若い人が多いと言われています。性別で言えば、女性の方が多いようです。

この病気にかかってしまう人も2種類に分かれます。1つは、頑張り屋さんで、全体的な評価は「よい子」という人ほどかかりやすく、周りからの声に応えようとする人です。もう1つは、プライドが高く、自己愛が強い人に見られます。高学歴でいつも一番だったような人がちょっとした失敗により上司から叱られたりすることで発症してしまうのです。

かかりやすい人の心の中では、一種のPTSD(心的外傷後ストレス障害)のような状態になっているとも言われています。

苦い経験がフラッシュバックしてストレスになる

PTSD(心的外傷後ストレス)とは、生命の危機や凄まじい外傷を負うような危険な経験をした時に心に負う障害を言います。似たような状況に遭遇したり、においや会話などでもその時のことが思い出され、フラッシュバックがおこったりします。

例えば、上司にみんなの前で怒られたとします。そうすればプライドを深く傷つけられ、恥をかいたりすることになるでしょう。これが本人にとって、社会的生命を傷つけられたことになり、心に外傷を負ってしまうことになります。

そのため、叱った上司の顔を見たり、怒られていたときにかいだにおいに反応したり、ひどくなると会社に行くことを考えただけで、怒られたときのことがフラッシュバックし、気が滅入るようになります。これが心の中でどんどん大きくなって、ストレスが非定型うつ(新型うつ)を発症させることになるのです。

上司に納得してもらうために診断書を提出しましょう

過食や過眠があり、何を言われてもネガティブにとらえてしまうと感じたら、心療内科でカウンセリングに行くことが一番です。心の中で何がストレスの大元となっているかを突き止めてくれますから。

ただし、1度の受診では医師もはっきりとした病名は出せないことがあります。「○○な疑い」だけでは上司を納得させるのは無理でしょう。近年、この新型うつを理由にして休みを取る人が増えていることがニュースになったりもしました。そのため、半信半疑に思われてしまうことがあるというのも事実です。

そのためには、カウンセリングに数回通っていることを知ってもらう必要があります。そうした上で、診断書を会社に提出しましょう。症状が悪化してしまう前に、休息を取りやすくすることが大事です。

カウンセリング

見解がわかれるため誤診を招くこともある

うつ病は、不眠や食欲低下があるのに対し、非定型うつ(新型うつ)の場合は過眠と過食が起こります。これだけでは、正しい診断は難しいでしょう。過眠と過食の背景に何が起こっているのか、医師は心の奥を診る必要があります。

話をじっくり聞いて共感をしながら、トラウマとなっている原因を探らなければ、見えてこない病気ですから、数回のカウンセリングが必要です。1度診察しただけでは非定型うつであることがわからずに誤診してしまうケースもあるようです。

誤診というより、医師によって見方が異なるといった方がいいかもしれません。医師の中でも、新型うつに関しては、大きく3つの意見がわかれています。

1、 うつとは別物として考えるべき。(別の病気として治療される可能性あり)

2、 軽度のうつである。(うつと同様の治療法になる可能性あり)

3、 非定型うつが一番近いのではないか。(最適な治療が受けられる)

このように、診断によって治療法も異なってしまうのです。

生活リズムを守り、カウンセリングでトラウマを消化する

現在、抗うつ薬と心理療法があります。中でも心理療法は、かなり効果が期待できるとされています。カウンセラーと話すことでトラウマとなっている事実を自分の中で上手く消化できるようにするためです。そうすれば、症状はゆっくりとですが改善されていきます。

自分でできる行動として次のようなことがあります。

非定型うつ(新型うつ)は、過眠になってしまうため、生活リズムが崩れがちになります。それを直すことが大切です。乱れた状態が続けば、「今日も何もできなかった」という後悔の念が出てきて、さらに気持ちが落ち込んでしまいます。これでは悪循環ですから、生活リズムを守ることが大切です。また、ゆっくりと休養を取ることも大切になります。

恥じることなく、追い込まず、心の傷をじっくり癒して

非定型うつ(新型うつ)にかかっている人は、本当に苦しい思いをしていることでしょう。心の中に自分では気づかない傷を負っている可能性があります。それは体の検査をいくらしても見つかりません。

だから、早い段階での心療内科・精神科の受診、またはカウンセラーによるカウンセリングを受けることをおすすめします。

「マンガでわかる心療内科」の著書で、心療内科医のゆうきゆう医師は次のようなことを言っています。『辛いと感じる心の症状は気合いで治すことはできません。だから自分を追い込まないでください。恥じることなんてありません。』と。辛さを感じているのに、他の人の意見を取り入れすぎて、無理したりする必要はありませんよ。

著者:桜井 涼

フリーライター
アイコン
学習塾講師からライターに転身し、メンタル面や子どものことについてのコラムなど、必要としている人の心に感じるものが書けるよう日々努力しています。