失敗者に共通するリノベーション用の物件購入で後悔した3つ事|トピックスファロー

  • 取材などできるフリーライター募集
2013年2月12日
失敗者に共通するリノベーション用の物件購入で後悔した3つ事

理想とする住居を作るリノベーション。新築よりも安く、それでいて思い切った改修ができる為、中古の物件を購入する人が増えています。しかしどんな物件でもリノベーションができる訳ではありません。失敗しない物件選びのポイントを紹介します。

企画やWEBサイト製作までも手掛ける、ライターもどき
  

リノベーションとリフォームの違い

どちらも家を回収する事から、メディアでもこの二つを混同して使用しているケースも見受けられ、同じような意味と考えている人がいます。
しかし、厳密には工事の内容が違う為に、混同すると思わぬ失敗の原因ともなりかねません。

小規模工事のリフォーム

リフォームの定義は『原状回復』。つまり新築時の状態に戻す事をメインと考えます。
例えばキッチンを取り替えたり、壁紙を張り替える等の小規模な工事ですむのがリフォームの特徴といえるでしょう。

大規模工事のリノベーション

リノベーションの定義は『付加価値を付けた再生』。つまり全く新しい状態に作り直す事を指します。
リノベーションでは、骨組以外を全て取り払うスケルトン状態にして、新たに住居を作り直します。
その為、リフォームではできない間取りや水回りの変更。断熱材の追加や耐震性能の向上などを行う事がメインとなるでしょう。
リノベーションはリフォームの内容も含んだ、大規模改修工事と考える事も出来ます。

リノベーションは物件探しから始まっている

「どうせ中身なんて作り変えるんだから」と、価格だけを比較して物件を購入するのは失敗の元です。
間違った物件選びを行うと、理想通りのリノベーションが行えないばかりか、リノベーションその物が不可能な物件も存在します。

雨漏りなどの基礎部分は徹底的にチェック

内装はいくらでも作り変える事ができます。
しかし物件の骨組み部分はそのまま使用するのですから、基礎となる部分に不具合があっては使い物になりません。

例えば天井から雨漏りがしていた。柱の基礎の部分がシロアリにやられていたような場合。
まずはその部分の補修を行わなければならず、予定外の出費を支払う羽目になってしまいます。
また、マンションをリノベーションしたい場合は、そのマンション全体の耐震性能にも注意を払う必要があるでしょう。

住宅診断で失敗を回避

素人の目では分からない瑕疵は「専門の住宅診断」で洗い出すしかありません。
リノベーションを行う物件の多くは、築30年~40年と古い物。老朽化を避ける事は出来ません。
住宅診断の費用は余計に掛かるでしょうが、骨組み部分に掛かる改修費が分かるので、結果的には安く済むことも多いようです。

リノベーションができない物件を買ってしまった

リノベーションは全ての物件に適用できるわけではありません。
その代表例は『ツーバイフォー工法』の住居です。

ツーバイフォー工法の特徴は、柱を使わず壁で家を支えるところにあります。
つまり壁を取り払う事ができませんので、リノベーション最大のメリットである間取りの変更は行なえません。
また、壁の強度を下げるような、大きな窓を新しく作る事も難しいでしょう。

ツーバイフォー工法は、気密性や断熱性が高く、また地震に強い建物なのですが、リノベーション用の物件としては不適格です。

不動産屋に「自分」でリノベーションする事を伝えて失敗回避

不動産屋は、今立っている建物と土地を売るのが仕事であり、購入後の建物をどうするかは購入者の判断です。
場所か価格だけで探すのではなく、はっきりと『リノベーションをする為の物件を探している』と伝える事が必要でしょう。

また、『リノベーション物件』として紹介されている物のほとんどが、すでにリノベーションやリフォームを終えた物件です。
自分で手を加えたいという事をはっきりと伝えなければ、余計な手間をかける事になるでしょう。

リノベーションのローンが通らない

中古物件の購入にリノベーション用の費用を捻出するには、融資を受けるのが一般的です。
しかし、中古物件を購入する時に組んだローンに、後からリノベーション用の費用を組み入れようとしても、融資が通らないという事も考えられます。

物件購入前からリノベーション用の資金計画を立てる

住宅ローンの中にリノベーション費用を組み込むことが出来ればベストですが、希望通りの融資が受けられるとは限りません。
リノベーションを行っている施工業者には、資金計画の相談を受け付けている場合もありますので、まずは相談してみるのも良いでしょう。

リノベーションで重要なのは物件選び

リノベーションを考えた時、どうしても間取りや内装に注意が向きがちです。
しかし、ひどい物件を購入してしまった時は、理想の計画が全く別の物になってしまう事になるでしょう。

そのような失敗をしない為にも、物件選びは慎重に行う必要があるのです。

著者:渡辺芳樹

企画やWEBサイト製作までも手掛ける、ライターもどき
アイコン
学生時代からライターとして活動。小さな会社に就職したおかげで、ライター以外に、編集からWEBサイト製作など、幅広く経験。現在はフリーランスとなり、いくつかの会社と契約を結んで執筆活動してます。