子供部屋をスッキリ片づけるコツ
おもちゃを始め、様々な雑貨類などが次々と増えていく子供部屋。モノが多くて片づけることができないでいるにもかかわらず、またすぐモノが増えて収納場所がなくなるという悪循環に陥ります。
色んな物がゴチャゴチャしていて、すっきりと見えない・・・なんて、悩みを抱えている親御さんも多いはず。
そこで、子供部屋を片づけるコツを紹介しましょう。ぜひ、お子さんと一緒に見直してみてください。
使う場所の近くに収納する
使うときにはそれが必要なので、今自分のいる場所から遠くにあっても取りに行きますが、使い終わるとそのままにしてしまい、散らかる原因になります。これを解消するためには、収納場所と使う場所を近づけることが大切です。例えば、いつもベッドの上で絵本を読むのであれば、ベッドサイドに本棚を置くなどの工夫をしましょう。おもちゃなどは持ち運びしやすいように、キャスター付きのケースに入れると◎。
自分で収納できるように工夫する
自分で収納するクセをつけるには、簡単に出し入れ可能にすることがポイントになるでしょう。
おもちゃは大きめのバスケットにまとめて入れるなど、片づけることが面倒と思わせないようにすると良いですね!子供の目線で、手が届きやすい収納場所を選ぶことも忘れずに。
小学校に入学したら・・・
お子さんが小学校に入学すると、子供部屋のモノを増えていく一方・・・。学習机を置かなければならないので、部屋も狭くなってしまいます。
小学生にもなると、必要な物や興味があることなども変わってくるので、成長に合わせて収納方法も変えていくようにしましょう。
本棚を活用しよう!
本を収納するだけが、本棚の役目ではありません。趣味の物や習い事で使うものなど、様々な持ち物の整理整頓に役立ちます。結構な量のモノをまとめられますし、天井に向けて立体的に収納したほうが、部屋全体が広くスッキリと見えますよ。床の上が散らかっていると、雑然とした感じになりますからね。
両面開きが◎
今は両面ともオープンになっている本棚が数多く売られているので、そういったタイプの場合は、部屋の壁の色に馴染むものを選ぶことをオススメします。壁にくっつけずに置くと、両側から物を取ることもできますから、置き場所によっては、より使い勝手が良くなるかもしれません。
耐荷重をチェック
本棚を購入するときは、耐荷重を確認することを忘れないでください。特に、高さ調節のために取り外しが可能になっている棚は、耐荷重が少ないのが一般的です。あまり沢山収納しすぎると、たわんでしまうことがあるので気をつけましょう。
ランドセルの置き場は?
子供部屋の収納で困ることと言えば、ランドセルもその1つに挙げられるのではないでしょうか。
おそらく、机の椅子の背もたれにかけているケースが一番多いかもしれませんね。他に、床や机の上に置きっぱなし・・・ということもあるでしょう。
ランドセルって、一体どこに置いておけば良いの?
そんな悩みは、「ランドセル収納ラック(またはワゴン)」が解決してくれます!
ランドセルは通学のときしか使わないですし、置いておくにも場所を取るので置き場に悩んでしまいますが、使い勝手を考えると机の周りがベストです。
ランドセル収納ラックやワゴンは、ランドセルを置いたり掛けたりしやすい作りになっています。さらに、キャスター付きの製品が多く、学習机の横はもちろん、自分が使いやすい場所に移動できます。
また、100円ショップなどで購入したカラーボックスを利用して、手作りしてもOK!高さを低めにして座ったままでランドセルを出し入れするようにするなど、お子さんと相談しながらカスタマイズできるのが手作りの良さですね。