FXではトレンドフォローが勝ち組のスタイル!トレンドの定義を解明!|トピックスファロー

  • ライター求人
2015年3月27日
FXではトレンドフォローが勝ち組のスタイル!トレンドの定義を解明!

FXで利益をあげたいのなら、相場に逆らわないことです。相場の流れに身を任せてください。トレンドの定義を知っていれば、その手法は見えてくるはず。基本だからこそ、改めてトレンドの定義を整理しておきましょう。

ふりーらいたー
  
torenndoforo01 FXで勝率を上げるには、現在のトレンドをきちんと理解することが必要です。
トレンドが1回発生すれば簡単に転換することは少なくなります。
なのでトレンドフォロー(順張り)で取引を進めていくことが、安全な取引といえます。
ですがスキャルピングでトレードを行っている人の中には、トレンドの見極めが出来ている人が少ないようです。
たしかに、1日の中でろうそく足の動きを追っていると、常に上下していて方向性が掴みづらいものです。
トレンド発生の騙しにまんまと乗ってしまうという人は、まずトレンドの定義を理解しましょう。

メージャートレンドで国の体制の変化を知る

短い時間枠のチャートの中でもトレードは発生しますが、長い時間枠で見られるトレンドを「メジャートレンド」といいます。
「メジャートレンド」が発生すると、簡単に転換することはありません。
なので「メジャートレンド」に乗ることで勝率をあげることができます。
この、トレンドの方向性を崩さない大きな力は、ファンダメンタルで起きるものだからです。
その国の体制の変化を表している動きといってもいい相場です。

シンプルイズベスト!相場を3つに分類

FXで取引をされている方なら、注文や損切、利確のタイミングを誤ったと思った取引を経験していると思います。
もちろん、それは、あなただけがそうしたミスをしてしまうのではなく、世界中のトレーダーも同じミスをしているということです。
そのようなことから、一見複雑なチャートが出来上がっています。
複雑に見えているままトレードを行っても、勝率はあがりません。
相場の動きを優位に把握するためには、シンプルに3つの相場に分類します。

1.アップトレンド
2.ダウントレンド
3.レンジ相場

この分類わけが相場を知るための最初の作業です。
短い時間軸で取引をしている方は、メージャートレンドと逆のトレンドが出ていることもあります。
その時は早めに引き上げるなどの対策のために、メジャートレンドをまず把握してから自分の時間軸のトレンドを把握してください。

ダウ理論から学ぶトレンドの定義

ダウ理論とはテクニカル分析の元祖ともいわれる理論で、19世紀末にチャールズ・H・ダウが『ウォール・ストリート・ジャーナル』筆記した基本法則を述べたものです。

アップトレンドの定義・・・高値・安値の各々が、その前の高値・安値より上にあるもの
ダウントレンドの定義・・・高値・安値の各々が、その前の高値・安値より下にあるもの

とされています。
torenndoforo02 何を言っているのかよくわかりませんが、図にしてみるととても簡単です。
図を見たら「こんなこと分かってるわいっ!」と思うかもしれませんが、上からの圧力(売)、下からの圧力(買)の強さを判断するための、よりシンプルな材料です。
トレンドフォローで取引をしていく上で、この定義から圧力の強弱を見極める力がとても重要になります。

アップトレンドの定義を簡単にいうと、高値の右上に高値、安値の右上に安値(ダウントレンドは逆)の関係性が崩れれば、アップトレンドとは言えないということです。
つまり、この関係性が始まったらポジションを持ち、終わったらポジションを手放す。関係性が崩れ始めたら上からの圧力が強くなり、トレンドの転換の可能性があるということです。

アップトレンドとダウントレンドの違い

この2つのトレンドの違いは、上がるか下がるかだけの違いだけではなく、お互い大きな特徴があります。それは「立ち上がり」です。
簡単な例えですが、アップトレンドは上り坂、ダウントレンドは下り坂、と考えてください。
当然上り坂のほうが大変で、時間もかかります。下り坂になれば力を使わなくても、スピードがでて早く下ることができます。
このことから、アップトレンドよりも、ダウントレンドで利益を上げる方が、より短い時間で結果を出すことができるということになります。
ポジション保有時間が短くなり、メンタル的にも優しくなるので、そのような面で苦労していた方は、ダウントレンドだけで取引というスタイルもありです。またこのようにルールを決めるだけでも、無駄なポジション保有がなくなるので、勝率も上がります。

レンジ相場でのトレード

アップトレンドやダウントレンドでは、トレンドフォローでのトレードが適していますが、レンジ相場では逆張りのトレードスタイルになります。
ですが私は、レンジ相場でのトレードはおすすめしません。
なぜかというと、リスク率と利益率が伴わないケースが多いからです。
ボラティリティ(価格変動率)が高いレンジ相場なら、まだトレードする価値はあるかもしれませんが、基本的にはトレンドが発生するまで待機という方法をおすすめします。
待機という手段も勝率を上げるための大切なトレードスタイルの1つです。

トレンドの定義から見る。トレードの方向性の探り方

トレンドは短い時間枠から発生しますが、信頼度に欠けます。
信頼度が高いトレンドは長い時間枠で発生しているメージャートレンドです。
そこでトレンドを判断する時は、長い時間枠から見ていくようにしましょう。
5分足でトレードをする場合は、日足→4時間足→1時間足→15分足という順番でトレンドを確認していきます。
そこから上、下どちらからの圧力が強いのかを判断し、その方向性でのトレードを心がけます。

ここで注意してほしいことは、日足でアップトレンドだと判断したとしても、短い時間枠では押し目買いのポイントへ戻るため、上からの圧力が強いこともあるので、その点もきちんと見ることです。
これらの特性を利用して、長い時間枠の移動平均線の値や直近の高値、安値をチェックしておくと、どこで圧力の強さに変化が起きてくるかがわかってきます。

またトレンドフォローを意識しすぎて、むやみにポジションを保有してはいけません。
アップトレンドの場合は、直近の安値を下回らなかったかをきちんと判断できてから、ポジションを持ってください。
そして損切は直近の安値を参考にして、動かさないことです。
直近の安値を下回ったときは、トレンドの転換の可能性があるので、取り返しのつかないことになってしまうこともあります。

トレンドの定義まとめ

ダウ理論もメジャートレンドも、それどころかFXにおけるどんな分析方法でも「確実」という言葉は存在しません。
FXは確率で利益を上げていくことが大前提であり、負けありきで利益を積んでいく投資です。
ただトレンドに乗るということは、とても勝率が高く優位な手法といえます。
ファッションでも音楽でもトレンドを押さえておけば、とりあえずお洒落だといわれるのと同じです。
まずは「トレンド定義を理解して、トレンドに乗る」それが基本中の基本です。
トレーダーの心理が出やすい場面でもあるので、これからのトレードにもきっと役に立ってきますよ。

著者:うり

ふりーらいたー
アイコン
ライターとしてまだ未熟なのでこれから、フリーライター「うり」としての色を見つけていきたいと思っています。絵描きもやっていたので、記事にその経験を活かしてオリジナルを追求していきます。