私生活から仕事にまで活かせる「食育」資格
photo by stevendepolo on flickr
近年注目を集める「食育」。「食」というのは、生きていく上で大変重要なものであり、食の乱れは健康など、身体に様々な悪影響を与えます。
そのため、家庭をあずかる主婦の方を中心に、食育に関する資格が人気を集めています。
今回は、食育資格の1つ「食育インストラクター」について紹介します。
食育インストラクターとは
平成17年(2005年)に「食育基本法」が制定され、全国規模の食育推進活動が行われるようになるなど、様々な場面で「食育」という言葉を耳にするようになりました。それに伴い、食に関する知識への関心は、家庭を持つ方を中心に広まっています。
食育と一言で言っても、食事のマナーから食の安全、栄養など様々な内容があります。
その食育に関する高度な知識を学び、それに関するわかりやすい指導を行っていくことで社会に還元していくこと役割を担うのが、「食育インストラクター」です。
この食育インストラクターは、「料理の鉄人」をはじめ、テレビでもなじみのある料理家の服部幸應氏が、食育を広めるために提唱して作られた資格です。
食育について知ることは、家族の健康だけでなく自身の健康、さらにはダイエットや女性の美など、メリットはたくさんあります。
興味のある方は、食育インストラクターの資格の取得を考えてみてはいかがでしょうか。
資格取得方法
食育インストラクターの資格を取得するためには、以下の課程を合格しなくてはなりません。
「食育関連国家資格」というのは、管理栄養士や栄養士、調理師、医師などを指します。
また、「推進校」というのは、NPO日本食育インストラクター協会が定めた、食育インストラクター養成校を指します。
推進校については、NPO日本食育インストラクター協会のページで確認ができます。
食育資格の活かし方は?
photo by jamarmstrong on flickr
食育系資格を取得した際、どのように活かす方法があるのでしょうか。
就職先としては、スーパーやデパート、食品関連企業などが考えられます。また、保育園やホテル、病院などの就職の際に役立つかもしれません。
他にも、料理教室を開業し、調理のレッスンを通じて食育に対する指導を行っていく方法もあります。
また、食育インストラクターをはじめとした資格を取得し、その肩書きを元に、フリーライターやフリーコーディネーターなど、フリーとして活躍していく方法も考えられます。
いずれにしても、この資格が「民間資格」なので、必ずしも、「これ1つで就職が有利に!」というわけではないので、過信はしない方がいいでしょう。
ただ、持っているといざという時に役立つかもしれませんし、主婦の方には、再就職の際の武器として使えるかもしれません。お料理教室など、取得のチャンスがあった時は、受験を考えてみてはいかがでしょうか。