注目の外務員資格!女性の再就職に!|トピックスファロー

  • フォークラスのライター募集
2015年5月8日
注目の外務員資格!女性の再就職に!

女性の再就職に当たっては、実務経験もさることながら、資格も必要です。今、最も注目されているのが、証券会社や銀行の窓口などで働くときに必要な「外務員」資格。ここでは、外務員資格の必要性、取得の方法について述べていきたいと思います。

ファイナンシャルプランナー(AFP)兼WEBライター
  

子育てが落ち着いたから働きたい!でも何が必要?

gaimuin-shikaku1

子育ても一段落して、パートタイムでもいいから外に出て働きたい。
事情があってしばらく仕事から離れていたけど、そろそろ社会復帰したい。
などなど、理由が何であれ、そんな思いをお持ちの方は多いのではないでしょうか。

でも、仕事をするにしても、オフィスワークは狭き門と言われています。
聞いた話によれば、派遣の事務職で1人募集のところに、20人以上も応募が来てしまうことは珍しいことではないとか。
こうなってくると、自分自身の人間性より実務経験や資格で判断されていると思ったほうがよさそうです。半分ギャンブルですよね。

残念ながら実務経験はお金では買えないし、自分の努力でどうにかできるものではありません。
しかし、資格を取ることで自分自身のやる気を見せることはできます。それが就職に結び付くことも珍しくありません。
事実、私の周りでは「資格を取ったから、紆余曲折あったけど仕事に就けた」という声は多く耳にします。

でも、パートタイムで働きたい、というなら勉強に割ける時間も限られています。
家事や育児など、他にもやらなければいけないことがたくさんあるのですから。
そこで、どんな資格がいいのか考えてみました。

ご提案したいのが「外務員」
かつては「証券外務員」といわれていました。
それでは、この「外務員」についてみてみましょう。

「外務員」って何?

gaimuin-shikaku2

そもそもこの「(証券)外務員」。どんな資格なのでしょう。
まずは定義から見ていきましょう。
この資格を管轄している団体である、日本証券業協会のホームページを見てみましょう。
外務員については、以下のように定義されています。

協会員(証券会社や銀行等の金融商品取引業者等のうち日本証券業協会の協会員となっている会社)に所属し、顧客に対して金融商品等を勧誘する等の金融商品取引業務を行う者を外務員といいます

出典:(「外務員・外務員資格試験」、日本証券業協会、http://www.jsda.or.jp/katsudou/open/

これだとちょっとわかりにくいですね。もう少し簡単な言葉で説明してみます。
もし、あなたが証券会社や銀行の窓口で、株やその他の金融商品を買うとき、誰に相談しますか?
まずは受付の人に相談しますよね。

もし、そのお相手が、金融商品の知識に乏しい人だったらどうしますか?
どうこうするかはその人の自由だから断定はできないのですが、基本的には「コイツからは買いたくないな」と思ってしまうはずです。
だって嫌ですよね?質問しても「さあ・・・?」みたいな雰囲気でスルーされてしまうなんて。

そこで、金融商品の販売に携わる人には、資格を設けて、ある程度の知識を持っていることを担保することが必要になってくるのです。
そのために設けられた資格が「外務員」資格なのです。
外務員の資格は、取り扱える金融商品の種類によってさまざまなものがあります。
でも、一部は実務経験がないと受験をすることができません。

そのため、以降では、一般の人で、かつ、実務経験がなくても受験できる「一種外務員」と「二種外務員」についてお話したいと思います。

「一種外務員」と「二種外務員」の違いは何?

大雑把に言えば、「扱える商品の違い」によって分けられます。
これだけだと説明になっていませんので、要約しましょう。

二種外務員資格は、いわゆる現物株式などの外務員の職務を行ことができます。
しかし、信用取引、先物・オプション取引などリスクの高い商品を扱うことができません。

一種外務員資格は、二務員資格の上級資格に位置付けられ、信用取引、先物・オプション取引を含めたすべての有価証券・取引に関わる外務員の職務を行うことができます。

つまり、扱うことができる商品の幅がぐっと広がるのです。
もちろん、扱うことができる商品の幅が広い以上、勉強しなければいけないこともたくさんです。

と、いうことは、「二種外務員より一種外務員の資格を取るほうがずっと難しい」ということはお分かりいただけますよね。
もちろん、二種外務員と一種外務員の試験範囲はかぶっていますので、まずは二種外務員にチャレンジし、そのあと一種外務員にチャレンジしていくというのが現実的な受験パターンとなるでしょう。

どうやって勉強すればいい?

スクールに通う、という手もありますが、二種外務員に限っていえば、独学で十分に合格が可能な資格のようです。

いかに早く自分にあった参考書と問題集に出会えるかがカギになります。

インターネットの口コミなどで、情報収集を欠かさないようにしましょう。
実際に書店に行って何冊か手にとって見るのももちろん有効です。

どんなところに就職できるの?

パートタイム、ということだと、契約社員、もしくは派遣社員という形での就業がほとんどだと思います。
証券会社、銀行などの窓口業務はもちろんのこと、最近需要が増えているのが、これらの会社のコールセンターです。
NISA(日本版小額投資非課税制度)が導入されたことにより、証券会社のお客様は増えています。

そういったお客様の疑問に答えるコールセンターのスタッフにも、当然、窓口の人と同じような知識が求められているのです。
コールセンターなら比較的時間の融通が利くので、パートタイムで仕事をしたい、という人は、コールセンターの仕事を探してみてもいいかもしれません。

著者:松沢未和

ファイナンシャルプランナー(AFP)兼WEBライター
アイコン
2014年にファイナンシャルプランナー(AFP)の資格を取得した兼業WEBライターです。もともと文章を書くことが大好きなので、この仕事を兼業として選びました。相続や保険の分野のお話をわかりやすくまとめてお話できればと思っています。これ以外にも、たくさん資格は持っているので、資格の取り方の話しもしたいところです。また、食べ歩きと旅行とコスメ研究が大好きです。日々の研鑽の成果!?を文章にぶつけていきたいです。至らない点がいろいろあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。