歯茎の色を意識したことはありますか??
歯茎の悩みといったら、「歯槽膿漏で歯磨きすると血がでる」「歯茎が腫れている」…など、歯周病や歯槽膿漏が原因となる症状が思い当たるのではないでしょうか。
しかし、近年は色などの歯茎の見た目に悩む人が増加しているとされています。
見た目が悪い「黒ずみ歯茎」
見た目の良くない歯茎とは、黒ずんだ歯茎です。もちろん、歯肉炎などでの歯茎の腫れも、見た目を悪くする原因になりますが、近年歯茎の色にも気を配る人が増えているのです。
歯茎が黒ずんでしまう原因は??
歯茎が黒ずむ原因は複数ありますが、メラニン色素の沈着・歯の治療で使用している金属が原因です。
メラニン色素が沈着して、黒ずみ歯茎を作ってしまう原因には次のようなものがあります。
- もともとメラニン色素が多い
もともとメラニン色素が多い人は、歯茎もメラニンによる着色が起こりやすいとされています。 - 治療で使用している金属が溶け出す
歯根やかぶせものに使われている金属イオンが原因で歯茎が黒っぽくなります。「メタルタトゥー」と呼ばれるものです。
また、これが起こるのは、主に保険治療で使用されている金属の場合であるとされています。 - 喫煙による刺激
メラニン色素は、シミの原因になることは良く知られていますが、メラニン色素は紫外線の刺激から肌を守る働きがあるんです。歯茎のメラニン色素も、タバコに含まれる有害物質から歯茎を守るために作られます。 - 間違ったデンタルケア
歯磨きを力を入れて行うなど、間違ったデンタルケアがメラニン生成の原因になることもあります。強い刺激を与えずに、適切なデンタルケアを行うこと大切なのです。
黒ずみ歯茎の原因が歯肉炎や歯周病であることも。
歯周病や歯肉炎になると、歯茎が真赤になったりどす黒くなったりします。この場合は、メラニンが原因ではなく、歯茎の腫れ・炎症が原因です。
歯茎がブヨブヨしている(引き締まっていない)、歯磨きをすると出血がある場合には、黒ずみの原因は歯周病・歯肉炎を疑った方が良いでしょう。
黒ずみ歯茎の治療方法
歯肉炎や歯周病が原因である場合は、原因となっている病気の治療を行うことが先決ですが、メラニン色素が原因となっている黒ずみは、歯茎のホワイトニングで改善することができます。
歯茎のホワイトニングとは?
薬剤を使用して、歯茎に付着しているメラニンや汚れを除去する治療があります。麻酔を使用し、しみるのを防ぐため、痛みはほとんどありません。
数日で、歯茎に付着していたメラニンがボロボロと剥がれてきて、ピンク色の健康的な歯茎になれるとされています。
歯茎(歯肉)ホワイトニングは、保険が適応とならない治療です。多くの審美歯科で行われています。
費用は、歯科医院によって異なりますが、片あごで2~3万円くらいかかります。