歯周病は歯の審美性と機能性を失わせる
乳歯が生えていたころは歯が抜けるのがむしろ楽しみで、歯がグラグラしてきたら「早く抜けてしまえ」と思いながら舌や指で弄っていたものです。
しかし、全ての歯が永久歯になり親知らずも生えそろうころになると、歯がグラグラすると「頼むから抜けないでくれ」と祈るようになるものです。
乳歯が抜けるのは成長に伴う生え変わりによるものですが、永久歯が抜けるのは老化による歯肉の衰え、そして歯周病によるものなのです。
歯周病はどのような病気なのか?
一口に「歯周病」と言いますが、歯周病とは歯茎回りで発生する病気の総称で歯槽膿漏や歯肉炎・歯周炎などが該当します。
歯周病は口内のプラーク(歯垢)が原因になって起こるもので、歯と歯肉の間にある「歯周ポケット」と呼ばれる隙間にプラークが入り込むことによって発生します。
歯周ポケット内に溜まったプラークには多くの細菌が含まれていて、細菌の活動によって産出された酸などによって歯肉に炎症が発生し、膿がたまることで歯周病が発生するのです。
歯周病の影響で歯が抜ける理由
歯周病は歯茎が痛んだり膿がたまったりする程度の病気というわけではありません。症状が進行していけば、歯が抜けおちる原因となってしまいます。
歯周病の初期は歯肉炎・歯周炎などのような歯茎に炎症を起こすものですが、炎症を起こした組織からは膿や血が流れ出て、徐々に痩せていきます。
歯周病が進行していけば、炎症を起こしている組織がどんどん拡大していき歯肉は痩せ、歯がグラグラと揺れるようになっていくのです。このように歯がグラグラするまで歯周病が進行していると「歯槽膿漏」となります。
そして歯槽膿漏になると歯がグラグラする一方で土台となる歯肉は炎症によって弱くなっているため、何かのはずみでポロっと歯が抜け落ちてしまうというわけです。
歯垢の除去が歯周病防止につながる
歯周病の原因は、虫歯と同じく口の中に溜まった歯垢です。歯垢は目には見えないくらいの薄さの膜になって歯や歯茎にまとわりついているので、入念に歯磨きしていても除去しきれないことがあります。
歯と歯肉の隙間である歯周ポケットともなると、1ミリ以下の大きさになるので歯ブラシの毛が入りきらないこともしばしばです。
ではどのようにして歯垢を除去すればいいのかというと、通常の歯磨きに加えてマウスウォッシュや水流で口内洗浄を行う口腔洗浄器での仕上げを行うことです。
出来れば歯垢を分解する作用のあるマウスウォッシュや、水流の調節ができる口腔洗浄器がおすすめです。歯ブラシの行き届かない場所まで洗浄することが出来るので、口内の歯垢除去に大きな効果が期待できます。