30歳前後のプログラマーの身の振り方を考える
今や私たちの生活の大部分は、数多くのプログラマーたちの血と汗の結晶であるプログラムによって成り立っています。携帯電話も、インターネットも、パソコンも、テレビも、マイコン制御の家電製品も、全てプログラムなしでは満足に動くことさえ出来ないのです。
つまり、プログラマーの存在は現代社会において必要不可欠なものであり、今後も需要の増加が期待される職業といえます。
しかし、プログラマーを取り巻く環境は私たちが思っている以上に過酷です。崩壊したスケジュールの中で締切に間に合わせるために昼夜なく働く「デスマーチ」、無理解な顧客や上司の叱責・罵声を浴びながらの仕事、そして「プログラマー35歳定年説」を振りかざして慣れ親しんだプログラム作成の現場から引き離そうとする人事など、多くの悩みが付きまとっているのです。
プログラマー35歳定年説とは?
IT業界では定説とされている「プログラマー35歳定年説」。これはその名の通り、プログラマーは35歳になると能力の衰えや最新技術のフォローが効かなくなるので、SEなどのプロジェクトリーダーやマネージャーとして上に上げてプログラム製作の現場から遠ざけるべきだ、というものです。
確かに、ある程度歳を重ねると計算が遅くなったり言葉が出てこなくなったりといった頭の衰えを感じやすくなります。論理的に言語を積み上げていくプログラミングでは頭の衰えは開発速度や質の低下を招く原因にもなってしまうものです。
そのため、「ある程度の年齢に達したプログラマーは後進の育成、またはプロジェクト全体を統括する管理職にするべきである」という会社側の考え方と合致して広まっていったようです。
35歳を越えてもプログラマーは第一線で働ける
では、現実には35歳を越えたプログラマーのすべてがソフトウェア開発の第一線から退いてプロジェクトの管理や後進の指導に当たっているのでしょうか。
答えは「全てのプログラマーが35歳をめどにSEやマネージャーに転向しているわけではない」ということになります。35歳を過ぎていても、実力を備えたプログラマーはソフトウェア開発の第一線で後進とともにバリバリ働いています。
これは、若いプログラマーが体力と頭の回転で勝負しているのに対し、ベテランプログラマーは豊富な経験をもとにプログラム内容の最適化と短い構文で表現するという、最低限の労力で最大限の効果を発揮するやり方を実践しているからなのです。
つまり「プログラマー35歳定年説」に当てはまらない実力者も確かにいるということ、定説ではあるが真実ではないということが言えます。
転職するなら30歳を越える前に
もしもあなたがそろそろ30歳に手が届く現役プログラマーならば、キャリアアップを考えて転職するかこのまま会社に残って管理職に回るべきかを考えなければならない時期に差し掛かっています。
もしも転職を選ぶのであれば、30歳前後のうちに転職に踏み切るべきでしょう。30歳を越えると、引く手あまたのプログラマーでも明らかに採用担当者の動きが目に見えて鈍くなっていくのです。
これは35歳定年説の弊害というよりも、むしろ30を過ぎた経験もキャリアも豊富なベテランを常用雇用出来る余裕がないことが理由になっています。
終身雇用制度が崩壊したとはいえ、未だ年功序列型の給与形態は健在です。30歳を越えていてなおかつ技術職、それなりのキャリアがある人を雇うとなると給与は新卒社員よりも多くなってしまうからです。
30歳を越えたら独立も視野に
逆に30歳を越えてから転職を考えだした人の場合、相当の覚悟と労力を費やさなければ採用通知をもらうことはままならないものだと肝に銘じておくべきでしょう。
むしろ、新しい職場を探すよりも独立してフリーランスのプログラマーとして生計を立てることも視野に入れるべきなのです。
IT業界は引く手あまたですが、業界全体が十分なプログラマーを確保できているわけではありません。むしろ「有能なプログラマー不足」であるといえます。
フリーランスとして独立しているプログラマーの多くは、独立出来るだけの自信と能力があるものとみなされるので、人手不足の会社やソフト開発費を抑えたい会社などに重宝されているというわけです。