紅茶にカフェインが無かったら? ~紅茶の癒しと睡眠効果について~|トピックスファロー

  • ウェブライターを大募集!ぜひ応募してください
2015年2月10日
紅茶にカフェインが無かったら? ~紅茶の癒しと睡眠効果について~

紅茶のカフェインは、コーヒー同様に睡眠を妨害するものですから控えた方が良いと良く知られています。でも、紅茶の香りは癒し効果が高いのです。紅茶にもノンカフェイン紅茶があるのをご存知ですか?

ライター
  

紅茶の癒しの香り効果

香りは嗅覚から脳に直接刺激するものですから、良い香りは心を癒してくれます。
アロマの香りに癒し効果が高いことは有名です。
imasia_8886435_M 最近、友人が香りのプレゼントを贈ってくれました。「ベルガモット」という香りで、柑橘系の精油です。そのおかげで我が家の寝室は、最近ベルガモットの香りであふれています。

ベルガモットといわれてもピンとこない方は、紅茶のアールグレイの香りを思い出して下さい。
アールグレイの紅茶は製造過程で、茶葉の香り付けに使われているミカン科の果物の皮から絞り取った精油なのです。とても親しみやすい香りです。

最近は、アロマテラピーによる、芳香療法が医療の現場でも活躍しています。

アロマで嗅覚神経を刺激すると、脳の海馬という記憶を司る部分の機能を回復させる効果が高いといわれています。また、嗅神経は再生機能が高く、アロマによって弱った神経細胞が蘇るともいわれています。

起きている時間帯に、ローズマリーやレモンで集中力を高めて記憶力アップ、夜もラベンダーやオレンジで心身の癒しを促す。
このような香りを嗅ぐ時間を、毎日昼と夜の2時間ずつ続けると認知症患者にも効果が期待できるという研究結果もあるくらい香りの効果は高いのです。

紅茶には、さまざまな香りがあります。芳香療法ではないので、その時間帯に好きな香りの紅茶を飲めばいいのです。
そもそもティータイムは心身をリラックスさせる時間です。その時間帯に飲みたくなる香りが、その時に脳が欲している香りだといえるでしょう。

ノンカフェインの紅茶の効用

妊婦さんには、食べられないものがたくさんあって、特に「アルコールとカフェイン禁止」は有名ですね。そこで、私の紅茶好きの友人が妊娠したときにノンカフェインの紅茶を贈ってとても喜ばれました。

インターネットで見つけたのですが、「紅茶のお店 ニュアージュ」というお店があります。このお店は、ノンカフェインの紅茶・コーヒー・ハーブティーの専門店です。このお店には、8種類の「ノンカフェインティー試飲セット」が販売されています。紹介しましょう。

SONY DSC
ダージリン
オレンジ色のお茶。世界の三大紅茶、香りが高いのでストレートティー向き

シトラスマスカット
セイロンに、シトラス(オレンジ)とマスカットの香り付けをした大人の紅茶

セイロン
スリランカのセイロン地方でとれる紅茶で、香り付けをしていないあっさりした紅茶で、ストレートでもミルクティーでも楽しめる。

桃林
セイロンにアップルとピーチの香り付けをした紅茶

アールグレイ
セイロンティーにベルガモットの香り付けをした紅茶

スィートストロベリー
イチゴの甘酸っぱい香り付けをしたフレーバーティー(自然茶に人工的に香り付けをした紅茶)

アッサム
濃い目の紅茶。癖が少なく、濃厚でコクのある味が特徴。濃厚さからミルクティー向き

キャラメル
キャラメル独自の甘さがふんだんに溶け込んだオレンジ色の紅茶。キャラメルの香り。

※他にもノンカフェインティーはあります
ジャスミンブレンド
ジンジャーティー
オレンジ&ジンジャーティー
レモン
シトラスマスカット

ホルモンバランスを整えるアールグレイやミルクティーがお勧めです。あとは味の好みの問題で、個人的にキャラメルの香りや味が溶け込んだキャラメルティーもお勧めです。このキャラメルティーもミルクティーにしても美味しいですよ!

何故ミルクティーが良いかというと、牛乳には、イライラを防止するカルシウムが他の食材に類を見ないほど豊富に含まれているからです。
また、牛乳に豊富に含まれる動物性油脂も、天然モルヒネとも呼ばれているくらい鎮静効果が高いのです。モルヒネは、病院で麻酔にも使用されますので、即効性の睡眠効果が期待できます。

冷え症に効く紅茶もある?

冷えは、心身の癒しに大敵です。

冷え防止の紅茶、「ノンカフェイン・ジンジャーティー」も生姜好きな方にはお勧めです。ノンカフェイン・セイロンティーに乾燥生姜をブレンドしたこの紅茶は、紅茶専門店ニュアージュのオリジナル紅茶です。
生姜には、身体を温める効果だけでなく、高いデトックス効果と、利尿作用・発汗作用も効果的ですから、ダイエットにもお勧めです。

ノンカフェイン・ジンジャーティーの2杯目の紅茶にハチミツを混ぜて飲むとまた違った味わいで楽しめます。また、手鍋にミルクを入れて、このティーパックと一緒に煮だして、ジンジャー・ロイヤルミルクティーを作っても楽しめます。
先述したように、ミルクティーには睡眠効果が高いのです。ロイヤルミルクティーは、牛乳でそのまま紅茶を煮だしますので、牛乳の濃度が高く、ホットミルクティーと紅茶の効果の相乗効果が一層高くなります。
それに生姜が入って、保温効果とデトックス効果がプラスされるので、冷え性の人にとっては、睡眠前の冷え解消効果には嬉しい紅茶でしょう。

冷え防止ということは、低体温防止となり、免疫力もアップするので、風邪のひき始めには、生姜湯を飲む習慣が昔からあるのです。だから、しょうが紅茶は、風邪防止の効果も期待できます。
ノンカフェイン・ジンジャーティーは紅茶専門店ニュアージュのオリジナルですが、スーパーで売っているセイロンティーのティーパックに生姜のしぼり汁をスプーン2杯分位(お好みで加減)とお好みでハチミツを加えると、あなたのオリジナル・ジンジャーティーの出来上がりです。

まとめ

お好みの香りをそのまま楽しむのも癒し効果が高いですが、ホットミルクティーにすると香りの癒し効果に加え、ホットミルクの精神鎮静効果が加わるのですから、眠れない夜はミルクティーがお勧めですね。お好みではありますが、栄養学的に入眠効果が高いのは、ロイヤルミルクティーの方が一層お勧めです。
風邪気味のときや風邪の流行る季節の変わり目には、ジンジャーティーもお勧めです。

そもそも紅茶好きの人は、紅茶を楽しむ気分だけでもリラックスできます。好きな音楽を聴きながら、はたまた読書をしながらノンカフェインティーで、思いっきりティータイムを楽しみ、1日の心身の疲れを癒して、「良質な睡眠」体質になりましょう。

【参考】
紅茶のお店 ニュアージュ
ノンカフェインティー試飲セット
http://www.nuagetea.com/noncaffein_tea.html#ginger

著者:宝生桐子

ライター
アイコン
法律関係・心理学・メンタル関係の多数の資格を利用して、今までさまざまなコラムを連載して参りました。
わかりやすい文章で、さまざまな生活お役立ち情報をご紹介させて頂きます。どうぞよろしくお願い申し上げます。