インプラント体(人工歯根)の種類はさまざまです。形状も違えば素材も違います。人工歯根は、素材によって骨との結合の仕方や強度に違いがありますし、感染への抵抗力も違ってきます。見えない部分ではありますが、とても重要な部分です。自分の体に入るものですから、きちんと素材・形状についても確認しておきましょう。
インプラントは先進医療として認められている治療のひとつです。しかし、医療保険の「先進医療特約」の対象にならない場合が多いです。先進医療と承認されているインプラント治療は、手術や事故で歯や顎の骨を失った場合に行なわれるものであり、虫歯や歯周病などで歯を失った場合に行なわれるインプラント治療は該当しません。
歯を失った場合の治療法には、ブリッジ以外にもインプラントという治療方法があります。メリットの多い治療法ではありますが、費用や時間がかかるなどのデメリットもあります。ブリッジは他の歯に負担をかけてしまいますから、長い目でみて考える必要があるでしょう。
インプラントは半永久とされていますが、長持ちしない人もいます。インプラント治療を行なった後も、しっかりとメンテナンスを行い、寿命を短くしてしまう原因となるものを取り除く必要があります。また、長持ちしない原因には、医師のスキルや人工歯の精度などもありますから、治療前の情報収集は欠かせないでしょう。
インプラントに関する情報収集はしたけれど、やはりそれでも不安ですよね…。それでは、実際にインプラント治療をした人の口コミを参考にしてみてはいかがでしょう??インプラント治療は難しい治療法ですし、痛みや腫れも人それぞれです。2~3日痛みや腫れに悩まされた人もいます。実際の声を聞いてから治療を検討してみては?
インプラント治療は安全性の高い治療ではありますが難しい治療でもあるため、技術・知識が不十分な歯科医ではトラブルになることも…。国民生活センターには、インプラントに関する相談が多く寄せられていて、痛みが数年続いているという人もいます。治療を受けるに当たって、リスクを十分に把握しておく必要があるでしょう。
インプラント治療の歯科選びは、費用重視では良くありません。医師が専門医・認定医がいるかどうか、リスクも含め十分な説明をしてくれるかどうか、多くのことを確認する必要があります。インプラント治療は術後のメンテナンスも含めると長期に渡るため、信頼関係を築ける医師のもとで治療を受けるのが望ましいでしょう。
インプラントの大敵である歯周病予防に欠かせない10のことを紹介しています。インプラント治療は歯周病では受けることができませんし、半永久と言われているインプラントも歯周病があると長持ちしません。自分の歯を維持するためにも、インプラントを維持するためにも、歯周病予防が欠かせないのです。
インプラント手術の方法には、1回法と2回法があります。その名の通り、手術が1回で済む方法と手術が2回必要になる方法ですが、それぞれにメリット・デメリットがあり、医師と十分に相談して決める必要があるでしょう。2回法は多くの人に適応しますが、1回法は顎の骨量が十分になければ適応となりません。
インプラント専門医とは、インプラントに関する知識・経験・技術を持ち合わせていることを証明する歯科医の認定資格とされています。専門医資格を取得するためには、一定の条件を満たす必要があり、取得後も資格を持ち続けるためには知識や技術を身につけ続ける必要があります。歯科選びの指標とすると良いでしょう。