男性にも起こり得る更年期障害の特徴とは?
中年といわれる年代にさしかかると、誰もが気がかりになってくる更年期障害。
更年期障害は長らく女性特有のものと思われてきましたが、実は男性にも起こり得るものであることが近年の研究や調査により明らかとなってきました。
驚きの新事実ですが、男性の更年期障害には一体どのような特徴があるのでしょうか?
男性器の機能低下などの症状が表れる
男性の更年期障害の症状は、40代後半~50代前半の頃から表れ始めるとされています。
症状は何となく体調不良気味といった感じで自覚しにくく、周囲からは「あの人は近ごろ様子がおかしい」などと思われてしまうこともしばしばです。
特別に持病を抱えているわけでもないのに、以下のような症状がみられたら更年期障害の疑いがあります。当てはまるものがないか一度チェックしてみましょう。
【身体的症状】
- 顏がほてる、頭がのぼせる
- 手足が冷えたり痺れたりする
- 運動したわけでもないのに汗をかく
- 心臓がドキドキする
- 身体がだるい
- トイレの回数が増えた、残尿感がある
- 食欲の低下
- お通じが悪くなった
- 首や肩のコリ
- 頭痛や耳鳴り
- 筋肉痛や関節痛の悪化
- 性欲減退、男性器の機能低下(EDなど)の症状がある
【精神的症状】
- 仕事や趣味への意欲低下
- うつ病のような症状が表れる
- 些細なことでキレやすくなる
- 心にもない暴言を吐く
- 夜なかなか寝つけなくなる
原因はテストステロンの減少…2代目社長は危険?
このような症状が表れるのは、テストステロンの分泌量の減少が原因です。
テストステロンとは男性ホルモンの1種であり、自律神経を正常に機能させる、身体を男性らしいものにする、代謝機能を向上させるなど、重要な役割を果たしている物質です。
テストステロンの分泌量が減少する主な原因は加齢ですが、ストレスも大きく関係しています。
したがってストレスを溜めこみやすい性格の人や、ストレスの多い環境に身を置いている人はリスクが高いと言えます。
- 完璧主義で几帳面など、いわゆる真面目な性格である
- 運動習慣がない、もしくは急に運動するのを止めた
- ストレスの多い職場で長年働いている
上記に該当するものが1つでもあった場合は、更年期障害の発症リスクが高いですから注意しましょう。
ちなみに2代目社長は特に危険というウワサもあります。真偽のほどは不明ですが、おそらく「先代が築き上げた会社を潰すわけにはいかない」と大きなプレッシャーを感じるためではないでしょうか。
生活習慣の改善や漢方薬で症状を軽くできる!
男性の更年期障害は、女性の更年期障害ほど問題視されていません。
まだ知られるようになって日が浅く、テストステロンの分泌量が減少するスピードが、女性ホルモンのエストロゲンよりも緩やかで気が付きにくいためです。
年だから仕方がない、気合で乗り切らねば…などと無理をすると、辛い症状にいつまでも苦しむ羽目にはります。たとえ不本意であっても家族や周囲に迷惑をかけるなど人間関係に支障をきたす恐れもありますから、早目に予防や改善策を立てておきましょう。
男性の更年期障害の症状を軽くするには、乱れたホルモンバランスを整える必要があります。
具体的には以下のような方法で軽減が可能ですから、ぜひ毎日の食事・生活習慣に取り入れましょう。
- 栄養バランスの摂れた食事を心掛ける
- アルコールと喫煙量を減らす
- 上手にストレス解消する
- 毎日のウォーキングなど適度に体を動かす
- 漢方薬を利用する
~男性の更年期障害に効果的な漢方薬~
- 桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)
- 杞菊地黄丸(コギクジオウガン)
- 柴胡加竜骨牡蠣湯(サイコカリュウコツボレイトウ)
- 知柏地黄丸(チバクジオウガン)
- 天王補心丸(テンノウホシンガン)
- 八味地黄丸(ハチミジオウガン)
- 加味逍遙散カ(ミショウヨウサン)
- 抑肝散加陳皮半夏(ヨクカンサンカチンピハンゲ)
- 鹿茸大補湯(ロクジョウダイホトウ)
※すべての方の体質に合うとは限りませんから、購入前に漢方医によく相談しましょう。